【オーナー向け】正しい仕事の任せ方

他の仕事に集中したい……
少し楽になりたい……

 

 

店舗業務の兼ねた
オーナー全員の声かもしれません。

 

 

そのためには、
仕事を他の人に任せることが必要です。

 

 

やる気もある、この人材ならば!と
全力で教えて、部下も応える。

 

 

じゃあ、明日からがんばって!
はいっ!

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

それから2か月……

 

 

えっ?
辞めたい?

 

 

ちょっと、どうしたの?
なんで?理由を聞かせて?

 

 

なぜ、こんな悲劇が
起こるのでしょうか……。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

今日からできる「すぐコツ」
・オーナーと部下の「業務分担」をじっくり話し合い「明確」にする。
・明確の単位は「しょう油を買う時はオーナー決済が必要か」のレベルまで行う。

 

1.任せる、を分解する

最終形は「営業利益の目標額達成」を任せることです。

いきなりは無理ということはオーナーも良く分かっているでしょうが、そう思いたいという「気持ち」が部下を追い詰めます。

何を任せたいのか、任せてもらいのかをじっくり膝詰めで話し合いましょう。
間違いなく言えるのは【なぁなぁ】に「よろしくね」「はい、がんばります」は破綻します。

レベルはこのようになります。
1.レシピ通りに調理
2.お客様からの評判を聞く・記録する
3.販売個数を見て仕込み量を調整する
4.販売目標個数を決め、おすすめする
5.現金・金銭管理を行い、オーナーに報告する
6.売上有高で差異が出た場合、原因を完全に追求し再発防止する
7.売上目標を決め、達成する
8.原価率・粗利率のコントロールをして適正粗利額を達成する
9.経費をコントロールする
10.営業利益目標額に対する差異分析をし、オーナーに提案する

 

2.判断する基準を教育する

オーナーは全責任を負い、果たす役割があるので瞬間的に「判断」ができます。
でも、オーナー以外はそうではありません。毎回「正しい答えは何か」を考えます。

この教育訓練は、現場で何かを判断するときの「判断の理由」を毎回復習します。
すると、すべての作業には理由があることを理解・納得の度合いが高まります。
ここは、オーナーは任せたい部下のそばにいて、判断させ、答え合わせと「解説」をしてください。

 

3.任せる仕事量と時間をグラフ化する

これがイメージです。ぜひ覚えてください。

 

 

 

 

仕事量:縦軸
時間:横軸

 

いきなり「100→0」にはなりません。段々にです。
慣れてくれば任せられる量とスピードは比例して減っていきます。

 

ぜひ「今から」チャレンジを始めて、事業を成長させましょう!

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛