理念に近づくために

今朝の山下公園です。

 

2019年8月29日 5:05 曇 朝焼けがキレイです^^

 

 

2019年8月29日 曇 灯台復活?

 

いつものように
ラジオ体操をしていたら

 

 

腰に違和感(軽いイナズマ走る)……

 

 

気にしないことにして
ANYTIME FITNESSで
ルーティンを開始したら……

 

 

イタタタタ……

 

 

なんとか目標は
クリアしたものの、

 

 

明日はできるかなぁ。
様子見だなぁ。。

 

 

でも、
山下公園定点観測
だけは実施します。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

今日は午後から、神奈川県労働局主催の

 

 

今日いただいたグッズたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「精神・発達障害しごとサポーター養成講座」
を受講してきました。

 

 

精神障害の方々の
雇用促進がメインでした。

 

 

講義内容で「なるほど!」
と思えたことをシェアします。

 

 

・サポーター業務は「支援」ではなく「応援」である。
(支援……力を貸して助けること goo辞書)
(応援……競技・試合などで、声援や拍手を送って選手やチームを励ますこと goo辞書)
応援は支援と同じ意味合いも書かれていましたが、こちらの意味を採用してみました。

 

 

・「配慮」は、職場側の思いだけでなく、障害者からのリクエスト・許可取りも必要。⇒そのサポートも必要。

 

 

・挨拶や声掛けなど、障害者云々に限らず「基本」は何でも通じるということ。

 

 

・障害者は「褒められた」という成功体験が少ない傾向にある。「評価」は大切。

 

 

・15分間単位での「超短時間労働」に関して、東京大学先端科学技術研究センターが調査分析を行っていて、神奈川県が協力している。⇒これから新しい先端科学技術によって、「雇用」や「労働価値」などが科学的な根拠づけがなされ、「エビデンス(科学的根拠)」によって、公平な労働環境の整備が進む(のでは、と所感)。

 

 

とこんな感じ。

 

 

今年は「学び」が
私のテーマの一つでもあり、
有意義な時間でした。

 

 

障害者雇用は
年々増加傾向。

 

 

でも、勤続年数は
あまり変わっていません。

 

 

これって結局、
転職浪人が増えてる
ってことを指していて、

 

 

「定着」がやはりカギです。

 

 

これは健常者でも同じ。

 

 

定着のためのカギは
企業ごとに違います。

 

 

社長、カギをコピーしても
御社が良くなるとは限りません。

 

 

オリジナルを創りましょう。
お手伝いしまっせ^^

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛