障がいを知る9 息子の場合7

息子の2019年度は飛躍の年となった。

 

 

毎回3秒ほど速くなり、自己新を連発していった。

 

 

体重コントロールもうまく行き始め、100m背泳ぎでも大切な「後半の伸び=バテとの闘い」にも打ち克てるようになっていった。

 

 

水泳競技では同種目でもレース順が後ろになればなるほど「前走タイムの速い」という決まりがある。しかも、花形コースは4・5コースで山型な展開になることが多い。

 

 

やっと息子も最終レースにエントリーするようになっていった。1レースで7名から9名ほどの出走になる。いわば最終が決勝のような雰囲気でイメージしてもらえばよい。

 

 

いやー、その最終組、レベル超絶高い。

 

 

リオパラで銅メダル。

 

 

ユニバーシアードで1位。

 

 

海外派遣標準記録未突破者は息子だけ。

 

 

こんな感じでカイの気持ちの中では「連戦連敗」と映っていたようだ。

 

これだけで理解してくれれば、こんな楽なことはないんですよね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カイ、どうだった?

 

 

う~ん、あんまり。。

 

 

そうか、楽しいかい?

 

 

う~ん、あんまり。。

 

 

(親心としては、一難去ってまた一難か・・・)

 

 

(最終組はすでに名誉なんだけど、それは息子には理解できないかもな・・・)

 

 

じゃあさ、自己新を続けていけばたのしくなれるんじゃない?

 

 

そうだね。。

 

 

う~ん、ムズカシイ・・・。

 

 

でも一つ気づきがあった。

 

 

●●ちゃんのタイムが良い時は息子も一緒に喜んでいる。

 

 

ん?共感性が出てきたのかな?という印象を持った。

 

 

そこで仮説を立て、「家族で目標を立てて、みんなで協力しながら達成し合う喜びを感じよう!」という作戦名を考えた。

 

 

結構これが今でもうまくいっているようだ。

 

 

目標は数値化しやすい内容にしている。「体重●●キロ」「懸垂●●回」「1分10秒を切る」などである。

 

 

その結果、2019年度終わりの2020年1月には国内で7番目のタイムを出せるまでになった。

 

 

でも、このコロナ禍でジャパンパラ水泳は中止、東京パラリンピックも延期の発表である。

 

 

次回、最終話でどのように今、息子のモチベーションは維持されているかをご紹介したい。

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛