#153 世代間のコミュニケーション方法とは

皆さん、こんにちは!

株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。

暑い日が続いています。
皆さん、食欲は落ちていませんか?

この歳になっても「大盛り」率高めです^^

私は夏の土用の最中ですが
食欲モリモリなのでちょっと
困っています^^

そうです。またお腹が出てきました。
年4回ある土用の期間では
断捨離をすると良いと勧められます。

体脂肪の断捨離を進めなくては・・・(苦笑

^^^^^^^^^^^^^^^^

「親の心子知らず」という
言葉がありますよね。

私も一人の親として
感じ入ることが多くあります。

でも「子の心親悟れず」という
こともあって、表裏一体だとも
思うのです。

昔からある言葉が
今も残っているという
事実は難しさを
物語っています。

ではどのようにすれば
分かり合えるようになるのか。

私の今のところの結論は
親から積極的に子が
気になっている事柄を
話しかけて子からの
リアクションを待つという
ことです。

これには迷いもあります。

それは子からのSOSを
待つべきではないか

という心理です。

でも昔自分が子ども
だった時と今は相当な
変化をしています。

コミュニケーション手段が
少なかったからこそ
コミュニケーションを重視し
もれがないように苦心した

時代は終わりました。

逆に情報過多になり
正しい情報を選択する
ことに苦心している今を
考えると

経験談を話すだけでは
子にとっては何の役にも
立たないのです。

会社組織でも
同じことが言えます。

100人以下の従業員数ならば
社長一人で親代わりに
努めることも不可能ではありません。

昔、子どもが多かった時代と
比較すれば、今は当時の価値観での
過保護状態が当たり前なのですよね。

私が小学生の頃、水谷豊さん主演の
熱中時代というドラマが大流行しました。

併せて武田鉄矢さん主演の金八先生
も同様ですね。

この作品たちは現在起こっている問題を
物語っていることも多く、
考えさせらることばかりです。

私の稚書「できる店長とダメ店長の習慣」でも
書いていますが、コミュニケーションは

質<量<頻度

だと思うのです。

今日学校で何かあった?
いや、特にないよ。
そんなことはないだろう!

という会話セットはもう
元々無理があるのです。

今日学校で何かあった?
べつに・・・
私は今日会社でLINE活用に関してのミーティングがあったよ。LINE@っていったい何だい?

というように会話を続けてみて欲しいのです。

その連続「コツコツ」さが

実は相談があるんだけど・・・

につながるような気がするんです。

みんな世代間のすき間は手探りの中
解決していかなければなりませんが
何か一筋の光を見出したいですね。

暑い日が続きますが今日の残りも
元気よくいきましょう!

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛