ブログ

代表取締役 植竹剛の「植竹流げんきになる」ブログ

植竹が実際に体験・経験したドキュメントをベースに、何かのお役に立てるよう毎日書いています。

どうしてもヤル気が出ない日にすることは

皆さん、こんにちは!

株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。

昨日のブログで
「今日は店長養成道場ネタ」を
カイゼンするゾ!と
申し上げました。

結論は・・・

まったくアイデア出ません!!涙

どうして・・・

正確には思い付くアイデアが
あまりにも陳腐で、
すでに諸兄がされている
ことを思いだすだけなのです。

午後になっても
ピシっと集中力も出ず・・・

あ、そうだこんな日は!

幣著「できる店長」と「ダメ店長」の習慣
でも書いた内容を思い出しました。

50本の短編で
構成されている
本なのですが、

その#9
できる店長は清掃をしながら悩み事を考え、
ダメ店長は事務所で悩む

よしっ!実践だ!

事務所内の清掃に
取り掛かりました。

学生時代を思い出します懐

・窓
・換気扇
・空調
・花瓶
・シンク
・ゴミ箱
・床

を額から汗出るまで
もれなくフキフキ。

一旦凝り出すと止まらない・・・。
なんとまっ昼間自宅に戻り、

・窓拭き
・ラグマット洗濯
・風呂マット洗濯
・トイレマット洗濯
・風呂掃除
・トイレ掃除
・床掃除機

大汗大会(笑)
自営業の成せる業。

そんな訳で
植竹流スランプ脱出法は
「とにかく体を動かして汗をかく」
という単純なもの。

でもジムなどに行ってしまうと
自分の身体を鍛えるダケなので
部屋がきれいになってしまう
オプションを付けちゃいます。

そしてこんな日は
とにかく「早寝」。

早寝・・・しないよね汗

たぶん22時には就寝。
明日は4時起床。
5時過ぎくらいから
今日の分を取り返します。

【掃除によるストレス解消】
かなりオススメです。

同じ境遇の諸兄。
デスク周りの清掃から
いかがでしょうか。

さぁて!
午後もバリバリ行きましょうか!

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛

改善=目標ー現状と考えるといろいろピン!ときます

皆さん、こんにちは!

株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。

昨日は事務所で
いろいろ仕事日。

朝9時からは
新プロジェクトの
初回ミーティングを
Skype™で開催。

Skype™のイメージです。

対象者がまだ
社会人歴10年未満。

ちょっと難しかった
とのコメントバック。

イカンイカン!
時間はかかっても
さらに噛み砕かねば。

そして定例の朝会を経て
営業部長とLINE電話で
今後の様々な対策会議。

これは中身が濃かった^^
たったの15分で
今週の行動計画改善に成功。

あっと言う間に11時。
早めに昼食を済ませ

正午からはマイワーク。

現在の講演ネタを
さらにブラッシュアップ!

クライアントの現状に
合わせすぎる傾向を調整。

パートナー企業である
講演企画会社の社長より
指摘をいただいたため。

講演内容2本を
じっくり4時間。

これは頭から
発汗を実感^^

でもまずまずの
納得感を得ました。

これで明朝、
再チェックして
社長チェックを
お願いすることに。

ちょっと休憩で
今年の海外探訪を
さらに計画。

7月 フィンランド
10月 台湾
11月 メキシコ・キューバ

に決定しました!

7月はヘルシンキ!

10月は台北!

11月末~メキシコシティと

キューバのハバナへ行きます!

植竹の探訪計画は
毎回目的を持っています。

その内容で本当に良いのかを
グルグル考えます。

まとまりました!

前回の事務所
デスクワークの回でも
申し上げましたが
この時間は私にとって
本当に非常かつ貴重。

この間の休憩は
テニス全仏オープンの
ダイジェストを
Youtubeで見まくり。

1本の動画が3分程度なので
1本見たら30分間集中。

5分程度休んで30分。
これをだいたい10本。

心地よい疲労が訪れます。

このタイムマネジメント方法は
かなりオススメです。

ちょっと話がそれました。

タイトルである
改善=目標ー現状。

改善内容をPDCAで
グルグルグルグル。

ポイントはPとDの間。
Plan→Proveide→Do。
Provide=準備・段取り
これをもれなくしないと

なかなか良い結果は
得られません。

準備・段取りの精度が
高いとDo前にCheckの
一部を先取りすることも
できます。

予想が付く部分も
出てくるという意味です。

ぜひお試しください。

このような実務を
これから店長養成道場で
再びお知らせしようと
今書いていて思いました。

これから考えて企画キカク!
今から(6月6日19:33)
やるゾーーー^^

さぁて!
午後もバリバリ行きましょうか!

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛

事業を起こすということ

皆さん、こんにちは!

株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。

経営者の仕事の一つの
組織継続、繁栄のため
新しい事業を構想する。

これほぼ100%の社長が
一度は考えることです。

事業構想は空をキャンバスに、雲を絵の具に自由に発想する。楽しい^^

でも経営資源で不足する
内容があったり、現業が
あまりにも多忙で、なかなか
実現には至らず・・・。

しかし、他社が同じ発想で
成功を収めたメディア発表に
ほぞを噛むことも・・・。

もう二度とこのような
悔しい思いはしたくない!

では何をどのように
準備しておきべきか。

そうなんですよね。
アイデアはたくさん出てくる。
でも受け止めてくれる
「ヒト」がいない・・・。

中小企業ではよくある事なのです。
大きなチャンスを逃さないためには
人材の確保、教育、成長評価、適正配置
という王道をコツコツするしかありません。

新規事業やるゾー!!

改めて弊社の創業理念である
「人財の才能開発と自立の支援」は
まさに新しいステージに立つ
組織と人材の交差点なんだなぁと
自画自賛してしまうのでした(笑)。

中小企業の経営と運営を
ワンストップでフォローします。
ちょっと宣伝しちゃいました。

さぁて!
午後もバリバリ行きましょうか!

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛

企業理念の浸透

皆さん、こんにちは!

株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。

皆さんの職場では
朝礼等の時間を使って
何か唱和されていますか?

店舗朝礼ってこのような感じですね!

理念
社是
信条
クレド
行動指針
スローガン
必達目標
などなどなど。

朝礼以外でも
◆経営者主催の早朝勉強会
◆ミーティングや会議前後
◆理念研修等参加/レポート提出

などで経営者は
社員の皆さんへ「何か」を
伝えたいと思っています。

でもなかなか伝わらない、
染み渡らない・・・。

これは辛口で言うと
「当たり前」なのです。

それは他人が作ったものだから。
なかなか我が事として
捉えるのは元来難しいのです。

でも、粘り強くメッセージを
送り続けることによって
人間は少しずつ「感化」されます。

人は考え決断します

そして、その感化される
までには結構な「段階」が
あると植竹は想うのです。

第一段階:唱和はしている
第二段階:内容を見ながら唱和している
第三段階:言葉は記憶して唱和している
第四段階:言葉は記憶して内容を考えたことがある
第五段階:言葉は記憶して内容を質問したことがある
第六段階:言葉は記憶して一人で唱和したことがある
第七段階:言葉は記憶して気が楽になったことがある
第八段階:言葉を一人で唱和して涙が出たことがある
というように。

泥臭く、一歩一歩。
そのような経営者を
植竹はどこまでも
応援したいです。

さぁて!
午後もバリバリ行きましょうか!

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛

植竹流プロジェクトリーダーの初期構想のポイントとは

皆さん、おはようございます!

株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。

今日はクライアント先で
プロジェクトの各リーダーが
招集され、初めての
進捗確認ミーティングが
行われます。

プロジェクトは
8つのパートに分解。

植竹はその内、
3番目の担当です。

テーマは
「業務の仕組みとプロセス」
~経営資源の順位~
という内容です。

リーダーは情熱的が良いですか?

聞きなれないかもしれません。

でもこう聞くと分かりやすく
なるかもしれません。

「計画⇒実行⇒検証⇒改善」
の輪をグルグル回すための
経営上きめておくべきことを
ぜーんぶ書き出す。

そしてルールを決める。
考え方を決める。

てな感じです。いかがですか?

他のパートリーダーは
どのように進めているのか
ちょっとワクワクしています。

植竹はこのパートのリーダーを
拝命されたとき、プロジェクトの
マネジャーと相当数メールの
やり取りをしてきました。

最初は分からないことだらけ。
適用範囲はここまでで良い?
概念(大まかな考え)はこれで正しい?
メンバー選定のポイントはこれでよい?

というように「聞きまくり」ました。
おかげで今は全体像も見えて、
次の考え「どうやって運用していこうかな」
の段階に入れました。

ホッ。

というのも、私のパートはいわば
「経営戦略をつくる指針づくり」
という意図が多く含まれています。

なので私が遅れると他のパートに
悪影響を与えてしまいます。

#3担当分野には
「●●」のところをまとめて
マネジャー承認が取れないと

#5の▲▲が進められないんだよ

と差し込まれたら、
良い議論
良い判断
ができない可能性も。

「これは遅れてはイカン」

という意識を強く持って
ここ1ヶ月間準備を進めてきました。

あとここで種明かし。
私はマネジャーと議論するときに
必ず「自論」を持ってから
アクションを起こしていました。

積極的に「ハイハイハーイ!」と手を挙げていたのは小学校まで・・・?

なので

>適用範囲はここまでで良い?
└どこまでですか?とは聞かない

>概念(大まかな考え)はこれで正しい?
└大まかな考えを教えて欲しいと質問はしない

>メンバー選定のポイントはこれでよい?
└誰が適任ですか?とは尋ねない

というように「ないない」運動をしましたw

これが良かったんでしょうね。
当初は雲をつかむような心持ち
でしたが、いまはスッキリ。

さてさて
リラックスしつつも
緊張感(適度なストレス)を
持って、ミーティングしてきます!

さぁて!
午後もバリバリ行きましょうか!

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛