【セルフ休業補償】飲食店オーナーに今、できること

飲食店オーナーの皆さん、昨日のブログは読んでいただけました?

 

 

一晩寝て、起きて見返したのですが、やっぱり良い方法です。自画自賛は置いておくこととして、

 

・外出自粛で基本的にヒマ (園児を預けられないパパ・ママは超大変だけど)

・この際だから、新しいことを学ぼうとする人は今後も増える

 

というニーズにマッチしているからです。

 

 

自宅で筋トレメニューのYouTube動画の再生数も増えているとのことで、

 

・新しいことにチャレンジ

・どうせなら、美味しい料理を食べたい

・食材を運んでくれるのはありがたい

 

というようなよい副次的効果も期待できます。

 

 

 

 

Chef RopiaさんがYouTubeに投稿した約2年前の動画です。

 

 

たぶんご自宅だろう、Vlog形式でキッチンを作るまでを配信しています。

 

 

現在のチャンネル登録者数は28.7万人と大人気です。

 

 

でも、実際にしていることはタイトルにもあるように「日曜大工」。

 

 

料理はプロでも、DIYはたぶんアマ。

 

 

それでも、いいんです。

 

 

昨日のブログでおすすめした「同じ食材を使って、ガチWeb料理教室」。

こんな工程です。

 

 

① お店で仕入れている食材を仕入れ業者さんに「小分け配達」をお願いする。

 

え~魚を三枚に下ろせない・・・。でもプロが教えればできます!

 

 

 

 

 

 

 

 

② 小分け先は「有料!職人が『厳しく教わったからこそ優しく教えられる。リアル料理教室』」の生徒さん宅。

 

③ 双方向コミュニケーションができる「Zoom」「ハングアウト」など『登録制』で顧客情報をつかむ。【ファン化促進にもなる】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④ 師匠と同じ食材を使って、スタート!(事前の仕込み系は前もって)

 

⑤ ポイント・コツ・秘伝の配合を惜しげもなく教える【勇気がいるが『ない袖は振れない』】

 

⑥ 難しいところほど、ゆっくり丁寧に。

 

⑦ 過程でつまづく弟子がいたら、止めてあげて全員でフォロー。

 

⑧ 完成!盛り付けも含め師匠が採点。理由も納得!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑨ いっせいのせっ!「うま~~!」の共有。

 

⑩ 満喫後、師匠から締めのポイント解説。弟子はメモメモ。そして次回のテーマ発表!

 

 

これは、「経験マーケティング(CX)」にもなっています。

 

 

有料料理教室を受けようと思った人は、こんな心理があります。

 

 

プロのような「本格的な」料理を家族にふるまって、「おい!いつもと違うな!」と家族に驚いてもらいたいのです。

 

 

受講価格は1回1,000円ぐらいで良いでしょう。10人集まれば1万円。毎日やれば30万円。

 

あなどれない金額になってきます。

 

 

10坪程度の店舗ならば、「家賃分」が補填できてしまいます。

 

 

飲食店には今のところ、休業補償給付にはならないでしょう。

 

 

ならば、ご自身で「セルフ補償」をしてしまいましょう!

 

 

何かしら突破口はあるものです。

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛