【実例5】人事考課表公開 ~パートさんアルバイトさんが育つ組織づくり31-5~

仕事でも何でもそうですが

 

 

チャレンジすることは

 

 

勇気が入ります。

 

 

今日の評価項目は

 

 

チャレンジ項目です。

 

 

どのように「やるぞ!」と

 

 

決意してもらうかの

 

 

コツを書きます。

 

 

まずは考課表をごらんください。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店は、フクロウカフェでした。

 

 

フクロウだけではなく、トカゲやヘビなどのは虫類や

 

 

鷹などの鳥類もいました。

 

 

5.チャレンジ評価(緑色)

 

(1)チャレンジ項目を書く

(2)みんなに助けてほしいことを書く

 

チャレンジ項目は

 

 

多くても2つまでとルール化します。

 

 

毎月この評価は行うので

 

 

チャレンジしたいことを

 

 

しぼるのも大切。

 

 

重要ポイントは

 

 

お店から、店長から

 

 

「この項目にチャレンジしてほしいなぁ~」

 

 

というゆるいオファを各自に出すことです。

 

 

昨日のブログでも書きましたが

 

 

普段の仕事+αのことを

 

 

できるようになってもらい、

 

 

店長の負担を軽くすることで

 

 

さらなる売上増を見込むという

 

 

会社側の狙いもあります。

 

 

そして、

 

 

チャレンジ成功に

 

 

全スタッフに協力してもらう

 

 

仕組みを盛り込んでいます。

 

 

この評価表は

 

 

バックヤードに全員分を

 

 

貼りだします。

 

 

朝礼や終礼で

 

 

誰が今日、何をチャレンジしたか

 

 

を題材して、全員への周知を

 

 

繰り返すのです。

 

 

この補助仕組みも入れると

 

 

達成率はドンドン上がります。

 

 

そして、

 

 

このチャレンジ項目は

 

 

達成感を味わってもらうため

 

 

時給に反映させました。

 

 

能力評価では

 

 

一項目につき+5円ですが

 

 

チャレンジ項目は

 

 

一項目につき、なんと+7円。

 

 

頭の良いパートさんアルバイトさんは

 

 

能力評価よりもチャレンジ項目を

 

 

重視する人もいます。

 

 

でもそれは織り込み済み^^

 

 

普段のお仕事をせず

 

 

チャレンジ項目に目が行っても

 

 

最初は見て見ぬふりをあえてします。

 

 

だって、能力評価は

 

 

できて+やって=時給アップ

 

 

の仕組みをつくっているので

 

 

やらなければアップしません。

 

 

ここでは

 

 

普段の仕事はしつつ、

 

 

チャレンジするという

 

 

両方ができる人=マルチな人

 

 

を育成するためにつくったのも

 

 

仕組みをつくるノウハウです。

 

 

このように

 

 

何か(能力評価)と何か(チャレンジ評価)が掛かっていて

 

 

一つの仕組みにするように

 

 

つくることがコツです。

 

 

明日は人材に「勇気と希望を与えるコメント」

 

 

の書き方についてです。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

パートさんアルバイトさんの募集や採用、教育と評価、処遇・時給アップなどに関するZoom無料相談を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

 

 

ご連絡お待ちしております!

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛