アルバイト従業員満足度向上と教育機会は一緒!?

こんにちは!
アルバイト活用コンサルタントの
植竹剛です!

前回からの続きで具体的な従業員満足度の
改善活動のことで具体的な計画を立てる
ノウハウについてです。

結論から書いてしまいます!

『具体的な計画はアルバイトが立てる』

です。

詳しくは・・・に入る前に・・・

+++++++++++++++++++++++++++++++++

最近「バイトテロまるごと対策」というサービスを立ち上げました!

アルバイト社員がTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアに、
店舗で商品等を使った”悪ふざけ写真”を投稿することによって発生する
“炎上”と呼ばれるトラブル。

巻き起こる激しい非難とバッシングに企業が管理責任を問われ、
巻き込まれる事例が続発しています。

そんなことにならないように、対策を打つべきだと考えました。
その名も『バイトテロまるごと対策.com』

詳しくはコチラからどうぞ!

+++++++++++++++++++++++++++++++++

項目の選定は店長が行いますが、優先順位などはアルバイトが
これから実現させたいと思っていることからでOK。

ここでのポイントを書き出します。【 】内は見込める効果です。

1.アルバイト全員で話し合って決める。
 【なぁなぁにならない】

2.各項目の納期も決めさせて店長はそれを承認する。
 【アルバイトで決めた納期=責任の発生】

3.自分達で働く環境を良くすることなのだから、動機が明確。
 【口だけか、実際に行動するかの確認】

4.店長へ定期的な報告を求める。
 【報告の仕方を学べる】

5.朝礼や終礼で担当責任者が全員に状況を説明する。
 【人前で話すことの難しさや大切さを学べる】

6.今、何がどのように動いているかのノートを設定する。
 【アルバイト間のコミュニケーション量が増える】
 【早番・遅番シフトを組んでいる店舗は最適】

7.各自決められた役割と実際にしていることを比較する。
 【周りからどのようなタイプと思われているか】
 【その内容が合っているか、間違っているかの比較】
 【リーダー候補をピックアップ】

書き出してみました。
ここで、皆さんお気づきではありませんか?
従業員満足を上げることの
改善活動=教育の機会になってきています。

次回お話しする顧客満足へのことにつながる
良いきっかけにもなります。

このように本来の「アルバイト教育」は
店長の仕掛け方で内容は大きく変わってきます。

机とイスを並べてかしこまって「あいさつとは!?」
というような教育では教える側も教わる側も疲れてしまいます。

つまり、店長は「アイデアマン」であることが必要な要件と
言ってもいいですね。

このようなことを楽しめると仕事も楽しくなりますね。

次回は従業員満足から顧客満足へと変化させる大切な
タイミングについて書いていきます。

アルバイト活用コンサルタント
植竹剛