幹部会議に顧問役として出席するための準備は

皆さん、こんばんは!

株式会社チームのちから
植竹剛です。

現在、
私の担当クライアント企業は
4社さまです。(アリガトウゴザイマス!

週1回以上は必ず訪問し
三現主義を継続します。

昨年は6社さまで、
沖縄もありましたので
昨日書いたこと → コチラ
は飛行機の中で、という状態でした。

次は旅行としていきたいです

さて、今日のタイトル
略して「会議に臨む際の準備」。
皆さんは何をされますか?

ホヤホヤ情報で、本日19時から
行われたクライアントさまの
幹部会議に出席して感じたことを
そのまま書きます。

なぜホヤホヤかと言いますと、
その会議場でこのブログを
書いているからです^^

そうなんです。
アツい議論ができた会議後は
参加者数÷2.5くらいの係数で
小ミーティング化しますよね。

はい、現在参加者13名で
5パーティが(係数は2.6)

同意

言い足りない

理解はしたが納得したいので
追加説明を要請

アツい握手(互いに両手)

という状態で、

誰も帰りません(笑)
みなさーん、もう22時回ってますよー^^

こうなるには
【準備=仕込み・仕掛け】が
あるのです。

1.経営トップに正式に「直訴」できる
※幹部会議に参加できる権利は事前提出された資料内容の審査に合格する必要がある。
2.経営がどの点に着目して判断しているかが分かる
3.報奨制度を充実させるための準備が完了している

本当の議論はここからだ!

これが最初のステップで、この次は

4.経営の考えを超える(経営と部分的に議論ができる)レベルまでの内容が出始める
5.運営レベルを超え、経営レベルでの議題に会議自体が変化する
6.事業別、部門別の財務諸表で議論が展開される
7.会議体での会議が減り、幹部会議=経営会議になる

というようになっていくために
コンサルティングサービスとして
いろいろな

種まき、

啓発、

促進(ファシリテーション)、

感情の揺さぶり、

喜怒哀楽の演出、

などなどなどを【事前】実施します。

そして会議中は「客観」に徹します。

そしてそしてなかなかできない
議事録作成を翌朝までに
作成していただいて、

朝礼時に読み合わせと
行動計画を発表する。

これで経営と運営の輪が
回り始めます。

コンサルタントは
前輪と後輪をつなぐ
チェーンを磨き、
油を注し、
ギアをつくり、
変速する役割です。

さぁて!
明日もバリバリ行きましょうか!

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛