”採用できない”に答える3つのポイント ~パートさんアルバイトさんが育つ組織づくり4~
パートさんアルバイトさんが育つ組織づくりの「入口」は採用です。
採用が大事という理解はあっても、その手前の募集で「媒体に掲載する」ことが目的になっている会社を多く見かけます。
1.応募数を増やす3つの対策ポイント
・現在、募集媒体はwebが主流 ・募集媒体に載せるだけでは応募確率は上がらない (情報量が限定されるため) ・自社のHPで自社採用サイトを作る必要あり (情報量をコントロールできる) |
2.募集内容を見て、未来の応募者にイメージしてもらいたい3要素
(自社で働くと) 1.どれだけ楽しいのか(≒充実感) 2.どんな可能性や成長があるのか 3.働く目的にマッチしているか |
というメリットをいかに「HP上で理解してもらう」ことがカギです。人材の充足率が90%以下、3か月以内早期退職者が10%を超える会社は早急に自社採用HPを改善しましょう。
3.改善方法の第一歩「求める人材像の設定」
設定要素をご紹介します。
・氏名・年齢・性別・住所(居住地) 賃貸・分譲マンション・一戸建て・家族構成・家族の職業・家族の年収・家族の可処分所得額・家族の趣味・家族の嗜好(衣食住のこだわり)・働く理由・働いて得た賃金の用途・身長/体重(体格)・友人構成・仲の良い友達像・学生生活での学業成績・学生生活で熱心に打ち込んだこと・将来の夢が雇用側・被雇用側・総合職・専門職のどれか(参考:ミュージシャンであれば専門職)・生活でのこだわり(例:清潔な部屋を維持するために毎日30分は清掃をする)・個性としての強み・個性としての課題・才能もしくは能力における強み・才能もしくは能力における課題等々 |
ここまで細かく決める理由は採用サイドが「求める人材像」を具体的にイメージできるかが目的です。マーケティングの分野ではペルソナの設定と言います。分かりやすいサイトをご紹介します。 ferret(フェレット)
4.好事例紹介
良い事例としてご紹介したいのは、自社採用HPではなく募集媒体会社と共同開発の事例です。相当なコストもかかっていますが、求める人材像をしっかりとらえた構成になっています。
シニア人材とうたっていますが、特に主婦層の取り込みを狙った構成です。このように求める人材像が具体的に決まっていると募集イメージや内容が鮮明です。逆に自社採用HPの方がちょっと・・・という所も面白いです。 |
求める人材を採用するには人材像の具体化が一番です。ぜひ設定してみてください。
ご意見・ご質問・ご感想お待ちしております!
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛
コメントを投稿するにはログインしてください。