整理整頓で思うこと その1
こんにちは!
アルバイト活用コンサルタントの
植竹剛です。
今、本屋に行くと今日のタイトルの本や雑誌が必ず
置いてあります。
読んでみると、フムフム確かに!という内容があります。
ただ、仕事の内容や机の大きさや引出し、部屋のスペースの違いを
考えると、「自分流」にアレンジする必要があるな、と感じます。
私の方法はいたってシンプルです。
詳しくはちょっと下に・・・
————————————————————————-
ついに【ミステリーアルバイト】が始動しました!
何のこと? と思われても仕方ありません。
GoogleやYahooの検索エンジンでは、
「ミステリーショッパー」ばかり。
ポイントは『CS』『ES』の両方を一気に解決する! です。
しかも業種の制限ナシ!
海外でもOKです!
詳しくはコチラ
→https://team-chikara.com/blog/mystery
————————————————————————-
1.捨てる日を設けて、保管するか悩んだときには「捨てる」
2.PCやスマホ上で見るものと、印刷する分野を決めておく
3.この情報はイタダキ!というのは分野別ノートで「手書き」する
4.データ保管は各PCにはほとんどせず、共有したいデータは「dropbox」を使う
5.毎週日曜日にバックアップ用のHDDに保管して確認する
とこんな所です。
優先順位は1からですね。
迷った末に捨てて後悔したことはほとんどありません。
失敗したとしても、捨てた時のインパクトがあるので、
ほぼ同じ情報を引き出せます。
タイムロスは致し方ありませんが、「あれ?どこいったっけ」の
探す労力よりはずっとマシであると考えています。
探すって疲れません?
「ムダな時間」と感じるダントツ1位の行為だそうです。
これが店舗経営のお手伝いでまず始めるのが「捨てる」事から。
今回は「印刷物」に限定してみましょう。
■絶対保管書類(通達や保管ルールが決まっているもの)
■絶対に不要な書類(捨てるヒマがありませんでした)
■迷う書類(たぶん取っといた方がよさそうなもの)
の3分類をお願いしています。
「いやいや、植竹さん、これは捨てられません」
と迷うには店長が独自に決めたルールがあります。
「どうしてそう思うのですか?」
「だって、●年前の経営計画書ですよ!」
「データは本社保管されていますよね?」
「まぁそうなんですが・・・」
「じゃ捨てましょ!」
最初は、「なんなんだコイツは!」的な眼で見られます。
モチロン折り込み済みです。
コンサルは最初、どんだけ嫌われてナンボの商売でもあります。
ま、そこからのギャップが私の売りの一つなのですが・・・(苦笑)
でもでもスッキリした事務所を見て、店長のモチベーションは上がります。
「やって良かったでしょ?」
「部屋の模様替えと同じ効果があるみたいですね!」
「その通りです!」
「では、この状態(情報量)を増やさないように工夫しましょう」
「捨てるDAY」ですね。
そうです、そうです!
このネーミングはある企業の研修に出た時の言葉です。
スミマセン、丸パクリさせていただきました。
整理 =不要なものを捨てる
わたしも同感です。
あすは整頓の話をします。
アルバイト活用コンサルタント
植竹剛