整理整頓の次は?

こんにちは!
アルバイト活用コンサルタントの
植竹剛です。

展開が5S管理っぽくなってきました。

えぇ、そのつもりです!

整理 = 不要なものを捨てる

整頓 = 保管する場所のルールを決めて、定位置に戻す

でした。

その次には・・・

詳しくはちょっと下に・・・

 

————————————————————————-

ついに【ミステリーアルバイト】が始動しました!

何のこと? と思われても仕方ありません。

GoogleやYahooの検索エンジンでは、

「ミステリーショッパー」ばかり。
ポイントは『CS』『ES』の両方を一気に解決する! です。

しかも業種の制限ナシ!

海外でもOKです!

詳しくはコチラ

https://team-chikara.com/blog/mystery

————————————————————————-


「清掃」です。

この清掃がまた、奥が深いんです。

人への配慮だけでなく、店舗の70%くらいが
この清掃で見えてしまいます。

「店は汚いけど、料理はウマイ!」というのは
全体の1%もないでしょう。

やっぱり、汚いよりきれいであることに越したことはありません。

汚いケド・・・の店舗は商品の研究開発が忙しくて・・・ということにしましょう(笑)

ここで「家庭でのしつけ」が生きてきます。
親に教わってない・・・
でも大丈夫。店長が先輩アルバイトが「しつけ担当」でもあります。

清掃には「基本」がありますよね。

詳しくは書きませんが、「上から下」、「奥から手前」です。
そして、「掃き掃除」、「拭き掃除」、「仕上げ」の3つです。

これだけで、洗剤を使わなくても65%くらいはきれいになります。
洗剤を使うと「汚れを呼ぶ」悪影響もあるんです。

今は床材など「汚れがつきにくい」スグレものも多いです。

店舗建築担当の方の間ではこの「日進月歩」がいつも課題になっています。

人の往来が多い店舗では「WAX不要」の床材が必要です。
塗ったとしても「うす~く」がいいですね。

汚れがつかないようにする、だけでなく「キズ防止」に役立ちます。

飲食店なら、厨房がドライキッチンなのか、ウエットなのかで、
清掃の度合いが変わってきます。

やっぱり「ドライ」がいいですね。
水分は「垢」が付着します。
お風呂場と同じ原理です。
この「垢」は害虫を呼びますね。

コワイコワイ・・・

清掃の行き届いた店舗は「商品の質」も上げてしまうのです。
ピカピカ店舗のやり方、ご指導させていただきます。

アルバイト活用コンサルタント
植竹剛