カテゴリー ~ 息子としいたけ栽培
生産者にやさしい「在庫管理アプリ」が仮納品されました。
採択されたものづくり補助金でメインである「在庫管理」のアプリが8割がた出来てきました。

ログイン画面です^^
今はパソコンでテストをしていますが、ユーザーを想定するとスマートフォンですべての操作、入力、管理をしてもらいたいのでテストを重ねていきます。
やっぱり、何でもそうですが「ゼロ→イチ」はパワーを使いますね。
開発をしていただいているチーフエンジニアの方と何度もバトりました。
いやいや、そうではなくて!
いえいえ、私は理解しています!
というようにかみ合わないこともありますし、反対に良く理解してもらえているなと感じることもあります。
少し説明が長い担当さんですが、良いものを創りたいという意気込みはとても伝わってきますので信頼しています。
(ちょっと大きめのミスもありましたが・・・)
摩擦や軋轢は人を育てるのは本当ですね。でも底に流れるモチベーションがないとココロ折れてしまうかもしれません。
私自身、自分のことをマネジメントするのが大の苦手。でも世間様のためにやると決めるとなぜかやる気がモリモリ!
良い人ぶっているのではなく、事実今までも今もそうなんです。
秋からまた、しいたけを育てたいというご要望が増えてきます。
すでに準備は万端!
これから1週間くらいの暑さが過ぎれば、気温も下がってくるかなと思いつつ、夕方の涼しい風が恋しい今この頃ですね^^
株式会社チームのちから
自宅でしいたけ栽培 事業責任者
たのしいたけ園 植竹 剛
さっそく「まつもと ゆう」画伯をご紹介しました。
うれしいです!!!
昨日のブログでご紹介させていただいた画伯「まつもと ゆう」さん。
このような ↓

ほっこりする作品です^^
「切り絵」をすべてフリーハンドで同じように作品を作られます。
ぜひ、この作品をご購入いただきたいとお知らせいたしましたら、お二人からご連絡をいただきました!!!
・切り絵を付けるときはセロハンテープを使われるのですか?
・当社のロゴを切り絵でつくっていただくことはできますか?
うれし~いです!!!
・はい、セロハンテープを使われるのは画伯の「こだわり」とうかがっております。
・複雑なデザインは難しいかもしれません・・・。
と前向きな回答ができなかったことが心苦しいのですが、「うそ」はいけないのでフィルターをかけさせていただいております。
特にロゴを拝見しましたが、校章のようなデザインで左右に稲穂がデザインされていました。
わたしの一存では判断できませんので、ご仲介の方を通じて打診をしてみます。

ピンクの台紙もかわいい^^
このようにどんどん輪が広がると、ホントに心からワクワクします。
もりもりやっていきます。
株式会社チームのちから
自宅でしいたけ栽培 事業責任者
たのしいたけ園 植竹 剛
不思議な才能に出会いました。
昨日もお伝えしました。
自宅でしいたけ栽培事業は、障がいをお持ちの方にご参加いただきたいと思っています。
その一環として、事業をささえていただく方々に「好きなことで収入を得る」というモデルを作っています。
一番目にご登録いただいたのは、「まつもと ゆう」さん。画伯です。
作品は「切り絵」。
下書きなし、すべてフリーハンドでいきなり「カット」を始められます。
この恐竜もオール切り絵で牙だけあとから貼り加えたものではありません。そうしたのは「目」だけです。目は黒の紙を使うというのも画伯のこだわりです。
今回から、「しいたけ」のお願いをしました。ある日、気分が乗れば切っていただけます^^芸術家なので気長にお待ちすることも大切です。
早目にお願いをしておけば、急に入用になったときでも安心です。常にお声かけをお願いして、不定期に「出来上がりました」ご連絡をいただくシステムです。
可愛らしさはもちろんあるのですが、私が気に入ったのは「シンプルで暖かい」と思えたのが理由です。
なんだか会話ができそうな気になりませんか?
そして時間をかけて見ていると、吸い込まれそうな感覚にもなります。絵の世界に行ってみたくなるのです。
好きなものを切り(作り)、気に入った方が購入する。
このような売買の架け橋にもなりたいと本気で思っています。
自薦・他薦は問いません。ぜひエントリーをしてみてください。
弊社問い合わせメールアドレスです。
コメントで「作品エントリー」とお書き添えください。
もしくは”「まつもと ゆう」画伯の作品を購入したい”も大歓迎です。
必ず返信をさせていただきます。
小さなことから一歩ずつ。
大感謝です^^
株式会社チームのちから
自宅でしいたけ栽培 事業責任者
たのしいたけ園 植竹 剛
新しい投稿ページへ古い投稿ページへ
コメントを投稿するにはログインしてください。