カテゴリー ~ 息子としいたけ栽培

簡単に考えることで成功したテスト配送

息子としいたけ栽培

菌床付きしいたけで、相当なる金額がかかる配送備品コスト。

 

それが・・・

 

なんと

 

相当下がるみこみです!!!

 

テストを重ねること、約20回。

 

19回失敗だったのが20回目でやっとオールクリアに^^

 

成功したやり方は「下から支える」ではなく「上からしっかり押さえる」でした。

 

まずは四方を「プチプチ」で弾力して固定。

保冷剤+発泡スチロール箱で品質をキープ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とまぁここまでは、いままでと変わらずです。

 

ここからが「スーパーリーサルウエポン(超絶最終武器)」はこれでした!

 

ホームセンターで売っている・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、建築用のボンドの頭に付ける「ヘッド」です。

 

これをこのようにグサッとやってしまいます。

 

カンタンに刺さります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この流れで、「ザク」「ザク」とやっていきます。

 

ザクザク^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立体的に見てみると

 

こんな感じに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今回から「まつもとゆう」画伯による『オールフリーハンド切り絵』の作品を箱の四隅に貼り付けさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホントにすべてフリーハンドの切り絵なんです。もともとは恐竜やカエルなどを多く作られていました。でも依頼をすると「しいたけ」もつくっていただけます。

 

そして配送先で開封してみると

 

しいたけ1個も落ちていません。カンペキです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今すぐ食べられるしいたけもあれば、4日先くらいまで楽しめそうなちいたけもあります。

 

これでやっとスタートできます。「菌床付きしいたけ」発売します!!

 

株式会社チームのちから

自宅でしいたけ栽培 事業責任者

たのしいたけ園 植竹 剛

 

 

 

やっぱり健康一番

息子としいたけ栽培

昨日からだるさ(倦怠感)がハンパなく臥せっておりました。。

 

熱はなく、ひたすらダルい・・・。私の副腎くん、機能してくれ~泣

 

とはいえ、来週からの新配送テストに向けて準備しないとね!と一念発起して床を上げる。

 

今の状態確認から。

可愛く1個生えてました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝ていても育ってくれるしいたけちゃん。

 

私も頑張らないと!

 

株式会社チームのちから

自宅でしいたけ栽培 事業責任者

たのしいたけ園 植竹 剛

 

 

 

 

 

ちからみなぎるであい

息子としいたけ栽培

自宅でしいたけ栽培の師匠、小野達也君と話し合った結果、もっとコストのかからない方法で菌床付きしいたけを配送する方法を再検討することになりました。

 

そうなんですよね。1個あたり1500円から2000円の間で販売しようとしている商品に7500円もかかる部品をつけて販売するって、理解不能ですよね^^

 

ということで、自宅の納戸ラボを17日から再開です!!!

 

公私ともに、良い結果が出なかったここ2ヶ月。これから巻き返しです!

 

配送部品、包材に関してはまず使い捨てのものを活用し、軌道に乗り次第別の方法を考えていきます。

 

ーーーーーーーーーーー

 

話は変わりますが、ひさびさに気持ちの良い経営者の方と出会いました。

 

「植竹さん、私は毎週メインバンクを訪問し、『週刊経営計画書』というものを納品しているんです」

 

「つまり、経営は鮮度。毎週・毎日何かしらの変化があってしかるべきなんです」

 

「でも、言った言わないにならないように、毎週記録の意味も含めて提出して、社員と共有しています」

 

すがすがしい!!!

スタンディングオベーションのイメージです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

朝令暮改を自ら肯定し、社員を振り回すのではなく、社長の頭の中を常にディスクローズ(公開)する。

 

これ、なかなかできないです。社長としての威厳、プライドが邪魔をします。

 

でもこちらの社長は「隠すことが一番自分のプライドを傷つける」というお考えの方なのです。

 

超・超ちからをいただきました。

 

良い出会いに感謝です。

 

株式会社チームのちから

自宅でしいたけ栽培 事業責任者

たのしいたけ園 植竹 剛

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ