カテゴリー ~ 息子としいたけ栽培
息子に感謝!
息子であるカイは、きょう日本パラ水泳競技大会に臨みました。
出場種目は100m背泳ぎと50m自由形です。メインは100m背泳ぎで9:44ほぼ定刻に始まりました。

浮力が足りないということで2週間で3キロ増。お腹が出ています^^
ずいぶんアスリートの体型になりました。本人の努力の賜物です。
競泳は、同じ種目であれば最終組に近づくにつれて自己ベストが速くなります。また中央のレーンを泳ぐ=自己ベストがさらに速いということも言えます。
カイは、最終組のひとつ前の5コース。決勝レースは上位8名。下馬評でカイは「全国9・10位」という位置になっています。本当にギリギリのラインです。

スタート前。息子は5コースです。
“Take your marks” ”ピ”
スタートはまずまず。でも他の選手たちから離れていきます。
おおおおーーーーい!カイ!!!
と心の中で叫んでしまいました。当然のことですが、コロナ禍で応援は一切禁止です。
折り返し時点で、なんと7名中7位。終わったか?と思ってしまいました。

何かあったんかー!カイ!!!
あとで聞かされたのですが、コーチと相談の上、前半は抑えて後半追い上げの作戦にしていたそうです。
途中からグイグイ追い上げて、結果は・・・

何とか2位に。
キモを冷しました・・・^^
そしていよいよ全レースが終わり、総合8位までが決勝に進めます。
決勝に出る=東京パラ候補者として内定という図式なのでまばたきせずに電光掲示板をみつめました。そして・・・

カイ、よくがんばった!
主力選手が全員参加した競技で10位。全国で10位という結果でした。
午後の50m自由形があるのですが、観客席に戻った途端に

20秒でグーグー寝息。
カイなりにいろいろな疲れが溜まっていたのでしょう。敷いたマットの上で即寝でした。
帰りの車の中、「カイは明日から水泳を競技として考えるか、趣味として考えるかどっちがいい?」と聞いてみました。すると、
「いろいろなところにいけるから、パリまであと3年はきょうぎとしてがんばりたい」
そうか。わかった!やれるだけやってみよう!2023年にはベルリン(スペシャルオリンピックスの世界大会)と、2024年のパリパラリンピックをめざそう!
うん!がんばる!
オーケーオーケー!!! 今日は好きなもの食べていいよ!何がいい?
(即答)焼肉!!
よっしゃ!個室を予約しよう!
ということでこれから行ってきます。
今日までのゲン担ぎでもあった断酒を139日ぶりに解禁してきます^^
株式会社チームのちから
自宅でしいたけ栽培 事業責任者
たのしいたけ園 植竹 剛
【初回限定】たのしいたけご試食セットの様子
初回限定たのしいたけご試食セットがお客さまのお手元に届き始めました。
うれしいご連絡をたくさんいただいております。
好評をいただいており、とてもうれしいです。
第2弾の販売予約も行っております。
公式LINEアカウントから友だち登録をしていただき、ご購入ください。
税込・送料込で500円です。
株式会社チームのちから
自宅でしいたけ栽培 事業責任者
たのしいたけ園 植竹 剛
しいたけ料理をクックパッドに上げていきます。
しいたけ販売だけではなく、何か他の方法でも広めていきたいなと思い始め、古い知人にクックパッドを起ち上げたメンバーの一人がいたのを思い出しました^^
久しぶりに連絡を取ってみると、すでに次のスタートアップに挑戦中でした。
「クックパッドはみなさんの投稿でなり立っています。大歓迎です!」
ということで、ほとんど料理をしないワタシですが、美味しいしいたけ料理を考えていくことにしました。
でも、本当にシロウトなワタシ。できるか不安ですが、まずはやってみる!が信条なので準備を今日から始めます。
ドンキで安いもので集めてみます。事務所を見渡してみると、コーヒーメーカーとコーヒーカップ、マグカップしかないことが改めて分かりました。生活感が0ですね(苦笑)
準備物リストはこんな感じでしょうか。
・包丁
・まな板
・煮炊き用鍋
・フライパン
・お玉
・菜箸
・砂糖(三温糖にしよう)
・塩
・酢
・しょう油
・みそ
・胡椒
・ソース
いっぱいあって今はすぐ思いつかないので現地で「あーこれも」というようにして揃えていきます。
あ。みりんもかな。
株式会社チームのちから
自宅でしいたけ栽培 事業責任者
たのしいたけ園 植竹 剛
新しい投稿ページへ古い投稿ページへ
コメントを投稿するにはログインしてください。