カテゴリー ~ 息子としいたけ栽培

発送準備完了しました!

息子としいたけ栽培

【初回限定】たのしいたけご試食セットの発送準備がすべて整いました。

 

さぁ今から郵便局の本局に行って、午前1時すぎの1便に間に合わせよう!

 

ということで雨降る中、車でブーンと出発。

 

し、しかし・・・。コロナの影響で本局がやっていない・・・。

 

勉強になりました。

 

ということで、明朝8時に開局するので間に合うように出しに行ってきます。

 

そうすると、あさっての午前中には関東地方であれば各ご家庭のポストに入ります。

 

もう少々お待ちください。もうすぐです!!

 

 

しいたけの良し悪しの見分け方

息子としいたけ栽培

食品スーパーに買い物へ。「今日は卵が安い!」という目玉商品にはなりにくいしいたけ。

 

あ、しいたけか。買っておくか。というのが多くの実態かなと思います。

 

他のきのこ類もたくさん売られていますしね。

 

そんな存在(かも)のしいたけちゃん。売られているのは中国産から国産、産地まで入っていたり。価格も特売98円から高いのは300円超えも。

 

なんでこんなに値段がちがうの?と思われた方もいらっしゃることでしょう。

 

今日は美味しいしいたけの見分け方についてです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

しいたけ個体のちがいは「傘の肉厚さ」「傘の大きさ」「傘の開き」「軸の太さ」「傘・軸の色」などです。

 

その中で、一番注目したいのは「傘の開き」具合です。

 

実はこんな基準表があるんです。

 

 

 

 

 

なんとなく見えますか?

左がフレッシュ、右がオールドです。

 

そうなんです。傘の開きが少ないほど断面は肉厚です。そして、開きが進行していくにつれて香りも少なくなっていきます。

 

なので、「傘の開き」具合をチェックしてからお買い求めください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ついでに、よく使われる「冬菇(どんこ)」とか「香信(こうしん)」ということばを耳にされたことがあると思います。中間に「香菇(こうこ)」なんていう規格もあります。

 

これも傘の開きが区別するひとつの基準になっています。あとは、冬菇の傘は亀の甲羅のようにひび割れているという見た目の違いなどです。

 

JA全農で発表されている基準表を貼っておきます。参照HP(JAおおぞら)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとお得な情報をゲットして、美味しい夕食をしいたけとご一緒に。

 

株式会社チームのちから

自宅でしいたけ栽培 事業責任者

たのしいたけ園 植竹 剛

しいたけ肉厚、軸太! これを待ってました!

息子としいたけ栽培

初めて告知をして出荷するしいたけが今までで最高の出来になってきています。

 

論より証拠。こちらの画像をご覧ください。

 

間引きしてこの密集度もすごいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日後の夕方には収穫ができそうです!

 

そして、その日のうちに発送いたします!

 

株式会社チームのちから

自宅でしいたけ栽培 事業責任者

たのしいたけ園 

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ