カテゴリー ~ 息子としいたけ栽培

「一部公開」【初回限定】たのしいたけご試食セット

息子としいたけ栽培

内緒にしているのが、ちょっとがまんできなくなってきました^^

 

【初回限定】たのしいたけご試食セットに入っている「干ししいたけ」のパッケージを公開してしまいます。

 

ご注文いただいた方で「楽しみにしているので見たくない」方は今日のブログはスルーしてください^^

 

ではさっそく画像をごらんください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お分かりになりますでしょうか。

 

下地に使っているのは「自然のはっぱ」をイメージしています。

 

本来、天然のしいたけは秋山の元、十五夜あたりの落葉と秋雨で湿り気を与えられて刺激を受け成長します。

 

それをイメージしたかったのです。

 

もっと茶色のもじゃもじゃもあったのですが、しいたけ色と被ってしまうのでミズナラやブナ、白樺の葉を連想していただけるとうれしいです^^

 

ワイヤー入りのヒモで口を閉じていますので手を傷めないようにしてくださいね。

 

では、今しばらくお待ちください。

 

株式会社チームのちから

自宅でしいたけ栽培 事業責任者

たのしいたけ園 植竹 剛

【初回限定】たのしいたけご試食セットの準備中

息子としいたけ栽培

しいたけ菌床の出荷が遅れて、生しいたけの成長が少し遅れています。

 

ご注文いただいたお客さまにはご迷惑をおかけしております。

 

現在の菌床の状況をお伝えします。

 

良い感じです^^

全体的にバランスよく生えてきてくれています。

 

今でしたら、初出荷に待に合います。

当社の公式LINEアカウントに登録してください。

詳細をご連絡いたします。

 

株式会社チームのちから

自宅でしいたけ栽培 事業責任者

たのしいたけ園 植竹 剛

 

 

菌床付きしいたけ、準備が大詰めです

息子としいたけ栽培

菌床から生えているしいたけが一番フレッシュ。これを全国の皆さんにお届けしたい!

 

というプロジェクトを成功させるカギは「パッキングの方法」です。

 

いままで何度となくテスト配送をこころみました。

 

菌床を固定させるための板も自作スタート。不器用なわたしは何度も失敗・・・。

 

現在、ここまで来ました。配送前の状態です。

 

上にも横にも生えています。

このように突起しているしいたけを保護するのがムズカシイです。

高さが足りない・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

菌床を固定している板の下に3cmほど脚をつけていたので撤去して送りました。

 

どのような結果になったか・・・は下の画像です^^

 

上のひとつが取れていました・・・

 

 

 

 

 

 

 

1個だけ取れていました。

 

ザンネン・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菌床上部の一番背の高いしいたけ1個が無情にも・・・。

あとはこのような状態でした。

 

配送前

配送後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

課題だった横に生えているしいたけはしっかり付いていました。

 

スポンジで固定して、キューブ型のスポンジで周りを埋める方法は正解でした^^

 

もう一度テスト配送をして、菌床付きしいたけの発送を開始いたします。

 

株式会社チームのちから

自宅でしいたけ栽培 事業責任者

たのしいたけ園 植竹 剛

 

 

 

 

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ