カテゴリー ~ 執筆
#248 解放感に浸る日
皆さん、こんばんは!
株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。
昨晩、今後大きな意味合いを持つ
経営会議が無事に終了して
ホッとしています^^
今朝からは月末までしっかり
売上目標額を確保すべく
細かい内容を点検して回っています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
夜中降っていた雨も上がり
気分も上々^^
加えて、明日のテニス大会に
備えてウェア等を新調しに
みなとみらいまで。
さんが目的地です。
ここでウォームアップスーツを購入。
明日が楽しみです^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
夕方からは実務再開。
新規事業の名刺も刷り上がり
ここでもワクワク感たっぷり。
今夜は決起会です。
でも明日に備えてお酒は
ちょっぴりに・・・できないかもです^^
今日の自分を超える
明日になりますように。
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛
#247 最後まで手抜きせず
皆さん、こんばんは!
株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。
事業本部長としての契約が
あと6日間で終了になります。
今は振り返りをしています。
私のアドバイスは
ノウハウになったのだろうか。
売上を確保するには
日頃の定性面と
ここぞという時の瞬発力の
ブレンドである、ということ。
来月からはただただ
がんばれ!
とエールを送るのみです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今日も弊社事務所に16時まで
こもって集客の仕組みを構築中。
だいぶ固まってきました。
というのも、考え方や概念という
ものはすぐに決められます。
でも、そこから噛み砕き、具体化する
ことが難しいのです。
いつ
誰が
何を
何のために
どのように
するのかまで具体化して
打ち合わせで納得してもらい
進捗を管理することまで
イメージさせる必要がある
からです。
そのためにはスピード感を
大切にしています。
モチベーション
ボルテージ
が高い時こそ、詰め切る。
これ新規事業、起業の
合言葉のようなもの。
といいつつ、
来月末から渡航する
メキシコ・キューバの
地球の歩き方を
しばしば見てしまう(笑)
30分集中
3分休憩
植竹流デスクワーク時の
高効率時間管理方法。
結構良いですよ^^
今日の自分を超える
明日になりますように。
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛
#246 TTPをドンドンすすめる日
皆さん、こんばんは!
株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。
今日もガンガンインプット。
でもその前に先日のみなとみらいにある
万葉俱楽部のワンショットを。
とっても景色が良いです^^
入口で入場待ちができるほど
混雑していましたが、入ると
広い敷地なので大浴場の
「イモ洗い」感はゼロ。
また行ってきます^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
インプットも飽和気味^^
今日はTTPの日にしました。
はい、TTPってこんな略です。
T てっ
T ていてきに
P パクる♪
徹底的にパクる
これ本当にそうなんです^^
これがその実態です。
ネット検索をして
良い画像があればダウンロード。
これ大事です。
なぜ壁に貼るか?
これは可視化されている
一覧を見ながら、正当性と
新規事業で活かせるかを
一別で判断するためです。
このような業務を行うには
常日頃からの断捨離は
不可欠です。
ここから集客システムを
構築して、データや紙面を
準備していきます。
リアル⇔ネット
大口⇔個人
BtoB⇔BtoC
とマトリクス化して
政策を決定します。
方針の決定は明日にして、
これからテニスに行ってきます。
28日の大会を楽しくしてきます^^
今日の自分を超える
明日になりますように。
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛
コメントを投稿するにはログインしてください。