カテゴリー ~ コンサルティング

#442 ルーティンを決める勇気を持つ

コンサルティング

どうしてここに
これがあるのだろう……

 

あれ?
この仕事っていつやるの?
昨日までじゃなかった?

 

物の配置を決めたり
この業務はいつやるかを決めたり

 

どこの組織でも
このような決め事をしたり
ルール化したりします。

 

これをルーティンワークと
呼んでいます。

 

実はこれ、

 

ルールがない職場は
決めること自体が難しいものです。

 

それは
判断したこと、決めたことが
完全に、全員が納得する
ことはないからです。

 

原因は、下地になる
ルールがないからです。

 

例えば、
「テーブルの上、誰もいないとき、
何も置かれていないようにする」

 

という
下地になるルールを敷けば、

 

誰しもがルールを守り、
ルーティンから外れた場合
判断がしやすくなります。

 

この下地ルールを決めるのは
社長一択です。

 

トップからのお墨付きが出れば
社員はスイスイ動けます。

 

社長、現場回りましょうね^^

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

#441 便利なWebが不便になるときの冷酷さ

執筆

2020東京オリパラで
オリンピック観戦チケットの
予約が昨日開始されましたね。

 

待ち時間がすごいことに
なっています。

 

昨日は途中で断念して、
今朝リトライ。

 

すると、こんな画面。

 

まだ、2万人待ち……。

 

 

 

 

 

 

実はこの後、
競技と日程を選んで精算画面
に行くと、本人確認のために

 

「電話しなさい画面」が
現れます。

 

しかも120秒以内。

 

これは、ご年配の方々
しんどく無いですか?

 

とまあいろいろやって
指定の電話番号に
連絡を入れると、

 

「プップープー」

 

あれ?通じない?
120秒以内だし焦る。

 

「プップープー」

 

あれあれ??なんで?

 

あっ!
もしかしてIP電話はダメ?

 

ということで、
登録情報の電話番号を
携帯番号に切り替えて
再度トライ。

 

結果は同じ!

 

なんで?

 

あっ!
もしかして格安SIMはダメ?

 

ということで結局
抽選にも申し込めず……。

 

電話が通じない理由も
結局はよく分からず……。

 

私の1時間を返してください。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

関連情報を探ろうとネットニュースを
見ていたら、かなり悲しいコメントが。。

 

76歳の女性がチャレンジして
なかなかたどり着けないことを
とても悲観されていて、

 

私みたいな年寄りは
見に行ってはいけないという暗示

 

とまで言われていました。

 

Webはとても便利な生活ツール。
私も、使用しない日はありません。

 

しかし、本来便利であることが
使命でもある道具が、

 

不便に変わることで
ヒトは非難・卑下・悲観
というとんでもない悪循環に
陥っていくことを実感しました。

 

これを「怖い」という方が多い
のですね。

 

しかし、だからと言って
「私はアナログで通す」
というのもナンセンスかな。

 

要は信用し切らず、
エラーは仕方ない
という気持ちでいるべきか
と思うようにしました。

 

釈然とはしない
ですけどね(苦笑)。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

#440 まんまと言葉の魔法に引っかかる

執筆

何度推敲しても
編集者からはねられてしまう
原稿が5本あります。

 

本来はGW中に片付けようと
思っていたのですが、

 

ペンが重いこと重いこと(苦笑)。

 

他の仕事や執筆を行い
「逃がして」いたのです。

 

そして、
その敏腕編集者の方から

 

「そろそろいかがですか?」
と昨日遅くにメールが……。

 

今朝メールを確認し、

 

うーん事務所に行きたくない

 

とエスケープ気味に……。

 

自分のことはすぐに
後回しにする傾向は
なかなか抜けないですね。

 

と言いつつも、
これも仕事なので

 

事務所へ到着。

 

いざPC前に対峙して
思わず

 

「よし、やるか!」
「よし、やるぞ!」
「よし、今日が勝負だ!」

 

と、つぶやいてみたのです。

 

すると、本当に不思議で
スルスル編集者の意図が
理解できるようになったのです。

 

書きながら自身もびっくり!

 

表題のような書籍は
何冊か拝読しましたが
一番実感できました。

 

数日前のTwitterランキングで

 

飼い猫が脱走した際、
探し回ったが手掛かりなし。

 

途方に暮れた飼い主が
たまたま通りかかった猫に

 

うちの猫、探しておくれよ
とつぶやいたら、

 

何と2日ぶりに
ひょっこり帰ってきたとのこと。

 

言霊なんですね。

 

今日も良い気づきがありました^^

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ