カテゴリー ~ 執筆
#412 やっと帰還
しばらく乗っていなかった
自転車に「パンクしてるよ」と
ご指摘をいただき、
消耗品をフル交換しました。
結構なる金額・・・。
しかし、リフレッシュした愛車。

ちょっと写真写りがワルイと不服そうです^^
昨日から横浜は
急に真冬に逆戻りですが
暖かくなったら
ちょいと一流ししてきます^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今日は筆が進みました。
理由はいつも不明・・・。
分かればラクなのですが・・・。
事務所で腹筋コロコロを
一原稿が終わるたびに
10回したからでしょうか。

疲れるとテニスの素振りもしてます^^
やっぱり気分転換は
大事ですね。
原稿6本完成は
今までの最高記録でした。
明日も朝一から書き、
昼前から千葉へGO!
終わったら久しぶりに帰省し
愛犬の「さくら」と遊んできます^^
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛
#411 通信ビジネス戦争の果て
ついに5G時代に入りますね。
4Gとの比較表はこの通りです。

4Gに対して5Gのスペック
出典:共同通信 2019.4.10
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
突然ですが、
タレク・アミンという人物を
ご存じですか?
楽天モバイルネットワークの
最高技術責任者です。
この人物と、
この記事にあるように
アルティオスター社との
戦略的資本業務提携
を取り持った方を
良く知る私は、
昨年の春くらいから
このような情報を得ていました。
でもここで楽天モバイルの
株を買ったら、
もろインサイダーなので
我慢しました^^
聞けば聞くほど
通信事業の拡張性は
無限の可能性があります。
でもその方は檜舞台を降り、
あえて
労働集約型の事業を
選びました。
でも
あまりにも優秀なので
スポットで依頼を受けたのです。
植ちゃん、やっぱり楽しくない。
もう
どっぷり「こちら側」の方へ^^
泥臭く、ヒトを育て、
喜びも悲しみも分かち合う。
ここに
モチベーションの源泉
があるヒトのことを
AIはどのように認識し
どのデータを使って
リアクションをするのでしょうか。
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛
#410 真のキャリアステップとは?
この仕事は
キャリアステップで
何の意味がありますか?
これはよく聞かれる質問です。
一見、関係なさそうな
仕事であったとしても
たとえ、
遠回りであったとしても
必ず財産となり、
帰ってきますよ、と
お伝えしています。
これだけでは
納得されない方も
いらっしゃるので、
具体的な提示をし
納得していただきます。
ここでのポイントは
仕事の意義を
感じているか、
提示しているかです。
なんで私が
この仕事をするのか
ピンとこないときも
実際あります。
特に20代の方々は
そう感じていると思います。
ここで、
「新しい自分への挑戦」と
位置付けると、確実に
仕事が楽しくなってきます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
AIが台頭してきた今、
ヒトが持つ専門性に
差別化要素は薄れる
という見解があります。
しかし
専門性を活かした
対人へのアドバイスは
対人の想いを
数値化できないと
AIでは処理しきれません。
(これからはできるかも)
ここに付加価値が
生まれると思っています。
新たな仕事は
出来るようになるという
特典以外にも
新しいヒトとの
出会いが付いて回ります。
ということは何をしても、
キャリアステップになる
という考え方は
こじつけていますか?
議論してみたい
内容だなと思いました。
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛
コメントを投稿するにはログインしてください。