カテゴリー ~ 執筆

#370 書けども書けども・・・

執筆

現在、会社設立ガイドの
執筆をしています。

 

やっと頭が回り始めました。

 

しかし、

 

会社設立に関しての

 

専門性が高い!!

 

という実直な感想です。

 

民(事)法の中の商法、

 

商法の中の会社法と

 

書けども書けども

 

法律大会(笑)

 

法学を勉強されている(た)方々

 

本当に頭が下がります。

 

ということで、
私のツタナイ原稿に
誤りがないかが不安なので

 

なので監修していただける
司法書士の方か
行政書士の方が
必要だとヒシヒシ感じました。

 

今日は頭から湯気が
出ているので

 

明日に向けて
英気を養いに
外に出てきます^^

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

#369 スランプか?

執筆

ここ3日間ほど
書けていません・・・。

 

どうしたことか・・・。

 

原因が分かりました。

 

HP検索をしていると
同ジャンルの原稿で
素晴らしい内容を
見つけてしまったから。

 

プレッシャーに
なっています。

 

これ以上の内容を
書けるのか・・・。

 

でも、午後になって
気づきました。

 

私しか書けない角度で
書けばいいんだな、と。

 

やっとこさ
メンタルセットができました。

 

が、

 

両方の臀部に痛みが・・・。
座骨神経痛なのか?

 

なかなか
フィジカルとメンタルの
両立は難しいです。

 

でも

 

抗います。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

#368 説明をするとは

コンサルティング

先週

 

クライアント先の

 

事業担当の方を

 

困らせてしまったことが
ありました。

 

それは何か。

 

私の説明が
難しかったから。

 

なので今日は
練りに練りました。

 

何を練ったか。

 

そうです

 

「数字で語ること」

 

にしました。

 

すると

 

スルスルと

 

ご理解いただきました。

 

やはり万国共通用語
である数字は分かりやすい。

 

内容も単純化して
お伝えしたところ、

 

仕事の優先順位も
見えてこられたようです。

 

一見、数字は

 

「冷たい」

 

「遊びがない」

 

というような

 

ネガティブに
捉えられている

 

方がいらっしゃいます。

 

「もったいない」です。

 

未達だから
怒られる、という
時代は終わりました。

 

未達ならば
どう改善するの?

 

が今の時代です。

 

その「どうやって」
が不明確だと叱られます。

 

どうやって前に進むか。

 

これが、これこそが
経営の求めていることです。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ