カテゴリー ~ 執筆

#349 自由に書ける喜び

執筆

ついに原稿作成が
始まりました。

 

コンパクトに想いを
伝えなければならず

 

慣れません^^

 

なので
1,500文字書くのに

 

2時間かかる始末。

 

これから先が
思いやられる・・・。

 

^^^^^^^^^^^^^^^

 

中国の飲食店事情の
情報交換を兼ねた
ランチミーティングをしに

 

東京駅まで行ってきました。

 

横浜から東京って
意外と遠いと思われがち。

 

でも最寄りの
日本大通り駅から
40分くらいで行けます。

 

ひょいひょいっと
途中、テニスショップで
ガット張り替えをしたりして

 

すき間時間を活用。

 

気持ちが良いものです^^

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

中国の件に戻します。

 

結論は
オーナー向けの

 

講演
セミナー
勉強会

 

はたくさんあるけど

 

店長向けの

 

セミナー
研修

 

は案外少ないことに
気が付いてしまいました!

 

はい、マイドメインです
どストライクです!

 

ということで

 

かなりの盛り上がり。

 

これから
計画を立ててくれるそうです。

 

楽しみ楽しみ(笑)

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

#348 初めての仕事を想像する

コンサルティング

サラリーマン時代に

 

6部署の想起を経験した
ことが今、活きています。

 

植竹、営業にも専門の
管理部署が必要だ。

 

今から人事部付けになり
新規部署の立ち上げを
してくれ。

 

という「1分間指示」。

 

結構怖い指示です^^

 

もちろんやるしかありません。

 

イメージをたたき台にして
役員・部門長会議にします。

 

う~ん、イマイチピンと来ない。
会議の結論。

 

ヒントが生まれないまま
自席へと引き返す。

 

こういう時、
本部事務所にいても
何も始まらんな、と思い

 

2泊3日でお寺で座禅。
会社経費でお願いしました。

 

すると・・・

 

出てくる出てくる!

 

でもすぐにその場で

 

メモれない(苦笑)

 

なので
頭にメモリーカードを入れ

 

覚えるために
集中、そして集中。

 

混乱しないように
情報を整理、整頓。

 

そんなこんなで

 

和尚様に言われました。

 

おんしゃは仕事しか見えん
欲とか雑念が見えん(笑)

 

と言われてしまう始末。

 

でもスッキリスッキリで娑婆へ。

 

すぐに懸案は通り
会議で承認されました。

 

このような経験があるからこそ、

 

「時間はつくる」

 

これが今日、
言いたいことでした。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

#347 ブランディングについて考える

コンサルティング

先月1月の17日に
開催された大連セミナー。

 

この機会で
多くの学びを得ました。

 

そしてクライアントのデバイスを

 

もっともっと

 

広げるために必要な

 

ブランド化。

 

これは
関わらせていただいたので

 

とても気になります。

 

ということで

 

仲を取り持っていただいた方と
じっくりランチミーティングを
お願いしました。

 

やはり
1,100万PVは

 

すごい効果だったようで
日本の提携企業も
本腰を入れるとのこと。

 

マーケットが巨大なだけに
すごいことになりそうです。

 

年の1/3は中国です、
なんてことになるかも^^

 

ということで
現実化を目指します。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ