カテゴリー ~ コンサルティング
#346 餅は餅屋
今日は
ある方へある方を
ご紹介してきました。
結果は大成功^^
やっぱり
餅は餅屋です。
現状の課題が
具体的でズバズバ。
まさにこの言葉が
あてはまる一日でした。
今度の会議にも
出席をお願いしました。
これからが
非常に楽しみです。
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛
#345 勉強と学習
今年の10月1日から
消費税が10%と8%に
切り替わりますね。
いよいよ・・・
また延期?(してほしい)
いっそ廃案?
と悲喜こもごも。
こんなとき、
増税になって儲かる業種って
何だろうと考えてしまう性。
併せて
この8%据え置きである
軽減税率の対応は
飲食・サービス・小売業で
「相当混乱する」
と予想しています。
例えば
調味料である「みりん」。
アルコールが微妙に
含まれています。
酒類はアルコール度数
1%を超えると軽減税率の
対象から外れます。
でも世の中には
アルコール1度未満の
みりんも存在します。
ということは
同じ「みりん」として
販売されていても
8%課税と10%課税の
2種類になってしまい、
それぞれ
別々に納税管理を
しなければなりません。
^^^^^^^^^^^^^^^^
このように
一見「面倒だ」
と思う人がいるということは
そこから新しいサービスが
生まれる可能性が高い
ということになります。
このような
ビジネスチャンスは
どこに隠れているのでしょうか。
今、「●●」と「◇◇」は
「来そうだな」
と予想している業種が
あります。
ヒントは
駆け込み需要の
功罪には影響がない
です^^
皆さまは
どうお考えになりますか?
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛
#344 やれるのか?やるしかない!
うれしい悲鳴なのですが
本当にかなりの量・・・。
1,500文字程度の原稿を
なんと350本!
完成文字数だけでも
単純計算で
525,000字。
書籍を上梓させていただいた際、
編集前の文字数は
150,000字。
あの時の3.5倍。
もちろん、
楽しむつもりで
お引き受けしました^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
併せて先日の中国セミナーが
すこぶる好評であったと
ご担当からレジュメが届きました。
メディア3社で1,100万回の閲覧
があったそうです。
(11,000,000PV)
ということで本日、
「今後の戦略方針」
をテーマに
ランチミーティングの
オファをいただきました。
これは忙しくなってきました。
ここ数年で
海外渡航が増え、
日本語以外の恐怖も
かなり緩和されてきたので
先行投資をしておいて
良かった気がします。
感動した!
Be moved!
我印象深刻!
と思っていただいて
中国店舗ビジネスへの
貢献をしていきます。
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛