カテゴリー ~ 執筆
#331 息子、20歳。
私の背丈(約172cm)を
とうに追い越し、成長した息子。
今日は息子の母校での成人式。
その後の謝恩会を経て
わたしの兄弟が集まっての
お祝い会を開いてもらいました。
私の着ているジャケットは
私が成人式の時に着たもの。
兄弟のセレクト。
大連でも着たので
シワシワはご勘弁ください^^
息子のネクタイとチーフは
私が選びました。
27年前の私を見ているようで
ちょっとウルッときました^^
見えにくいですが
息子の付けている
ネクタイピンとカフスは
私が20歳の時のお祝いで
中学時代の恩師から
いただいたものを
付けさせていただきました。
こういう伝承を
とても大切にしたいです。
今かなりの酔い回りで
しどろもどろに書いています。
まだまだこれから
という諭しもほどほどに
これからの未来を
楽しんでもらいたい
一念です。
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛
#330 帰国の途と所感
昨晩は素晴らしい歓待を受け、
深更まで親交を深めました^^
本日帰国いたしました。
一日遅れですが、
このような講演でした。
中国のメディア7社が
取材に来て大盛況でした。
このような機会をいただき
本当に幸せです!
スクリーンもこの大きさ!
通訳の方の時間も含め75分間
「日本の店舗で長続きする
オーナーがしている3つの基本」
というテーマでお話させていただきました。
なにぶん、通訳の方の翻訳が
どれくらいの時間を要するのか
まったくつかめないままでした。
なので本当に75分間で
収まるのか不安でしたが
きっちり74分間で終了できました。
通訳の文さんありがとうございました!
もう一方、小澤さんの講演も
とても興味深く、
バリバリとメモを取らせていただきました。
その後は公開質問会です。
切実な悩みをお持ちの
オーナーや店長さんから
熱い思いをいただき、
できる限りの知恵を絞り
お答えしました。
照明設備がものすごく熱く、
緊張もあって汗びっしょり。
宿泊先ホテルの
バンケットルームでの
開催だったので、
休憩の時間で部屋に戻り
急きょ着替えをしました。
終了後もオーナーからの
質問が続き大盛況でした。
今回の主催である程CEOは
日本での留学、就職の
ご経験をお持ちで、
その営業センスには
びっくりするほどの成果を
挙げられている方です。
もちろん日本語もベラベラ^^
私も見習ないといけません。
中国の飲食店の課題は
・オーナー、店長が何を努力すべきかイマイチ理解されていない。
・粗悪な商品、サービスであっても流行することがあり、良い店が淘汰される傾向がある。
という課題をお持ちで
マクロとミクロ両方の視点で
お話させていただきました。
ある意味、日本よりも
競争環境は激化しています。
このように国境を越えて
ノウハウをご提供し、
理解を促す意味に
感動と武者震いがしました。
使命としてこれからも
携わることができれば
うれしいです。
いろいろな意味で
本当に勉強になりました。
ありがとうございました!
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛
#329 無事講演が終了しました。
ゆったりしたスケジュールで
段々集中力が増していきました。
無事登壇も終わり
これから歓待を受けます。
詳しくは明日お伝えします。
新しい投稿ページへ古い投稿ページへ
コメントを投稿するにはログインしてください。