カテゴリー ~ 執筆
#325 ちょっと京都へ
JRの回し者
という訳ではないのですが(笑)
大阪での仕事が後泊となり
今日はフラッと京都散策へ。
どこ行こうかなと思案して
嵐山にでも行ってみよう。
ということで
京都からJR嵯峨野線に乗り、
結構早く到着。
車中、食べログで
おいしいお店を検索検索。
すると聞き覚えのある店舗が
見つかりました。
うなぎ廣川。
ここだっ!とひらめいて
時計を見たら11時前。
営業時間は
11:30開始という情報。
下車してから
まっすぐ向かいました。
10分弱歩いて店舗発見。
なかなかのたたずまい。
期待感がふくら・・・み?
並んでる・・・。
私、並ぶのかなり嫌いで
一瞬
「店替え」が頭によぎりましたが、
思い切って並ぶことに。
店員さんが同伴人数とともに
「だいたい1時間30分くらい
お待たせしてしまうのですが
よろしいでしょうか」
と丁寧に言ってくださったので
初志貫徹で並ぶ決意を新たに。
ちょうど読みごたえのある
600ページくらいの書籍を
持参していたので
じっくり読みの態勢に。
マフラー
てぶくろ
を仕込んで読み始めたら
中国
ハングル
の大合唱コーラス会話が
辺りを立ち込めました。
ふと並んでいる人の
観察をしてみると
70%以上の方が
中国、韓国からの
観光客と想像する
メンバー構成。
あれ?アウェー?
国民性の好き嫌いは
あまりないのですが
本に集中したいのに
頭越しにかなりのデシベルで
会話の架け橋をされると
さずがに萎えます・・・。
とすかさずiPhoneの中に
入っている音楽を聴くため
イヤホンで耳をふさいで
読書再開。
すると、ひっきりなしに
並びの列に入ったり離れたり。
その間、
前にひとりだけお並びだった
はずですが、今は3人に。
う~ん
いやーな想像をしていたら
店員さんさすが!
店内もごった返しているのに
「お二人は後へお回りください」
「Two people line up behind」
とビシッと英語がさく裂(笑)
外国語でえらくまくしたて
そのグループは去っていきました。
旅の恥は搔き捨て
でも良いのですが、
マナーの悪さは
国民性を疑われてしまいます。
私も気を付けようと思いました。
食事をして席を立とうとしたら
お客さま
実は明日から改装工事で
2ヶ月ほどお休みをいただきます。
とご案内をしてくれました。
相変わらずの丁寧さで
感心しましたが、
改装後は・・・
と言い掛けから、
はい、完全予約制に
させていただく予定でございます。
と即答があり、
二人でにっこり。
マナーの悪さは
世間を狭めてしまいますね。
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛
#324 実は毎年のこと
毎年12月~2月くらいは
体調が悪いのが私の欠点・・・。
風邪やノロ、腰痛に
尿管結石・・・。
さすがに少し
落ち込みます。
そんな今日も
腰の調子が良くない・・・
今日は地方で
宿泊なので
マッサージを
お願いして
明日に備えます・・・
#323 先の先を読むには
このタイトルは
あくまでも仕事のことで
株などの内容では
ありません。
今朝、息子と会話をしていて
気づいたことがありました。
内容は今日のスケジュールの件で
「カイ、今日は何するの?」
と尋ねたら
「うーん」
となってしまいました。
元々特性上
スケジュールを組むことが
不得意なのですが
それではいつも不安だろうと
思い、軽いアドバイスをしました。
それは
「何がしたいか」を
確認することです。
父:そうか、じゃあ何したいの?
息子:●●と◆◆をしたいな。
父:うんうん。それじゃあ★★をしておかないとね。
息子:そうか!じゃあ準備するね!
父:うんうん^^
そうすると、スルスルと準備を
始めました。
ここで父ちゃん間髪入れず、
父:◎◎はしっかりしておいた方が良いね。
息子:?なんで?
父:だって▲▲だからね。
息子:そうだね!じゃあ〇〇さんにLINEする!
父:うんうん、その通りだ!
父としてなぜこのような
アドバイスができたかと言うと
昨日の時点で、私の母から
明日したことの情報を得ていたからです。
つまり情報を収集し、
息子がどうすべきかを
思案していたからです。
このように先の先を読むには
情報が大切であることは
皆さんご存じの通りです。
加えたいのは
相手の心理=したいこと
を読む(予測)することです。
明日の何かの足しになれば
幸いです。
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛
コメントを投稿するにはログインしてください。