カテゴリー ~ 執筆

#251 なぜブログは習慣化しないのか

執筆

皆さん、こんばんは!

株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。

 

やっと体力も回復し全快です^^
(まだ腰がちょっといたいですが・・・)

 

今日のブログテーマはある意味
皆さんにとっての課題かもしれません。

 

事実私も今年の5月まで
この課題に悩まされてきました。

 

でもなぜ克服できたのか
この辺をお話していきます。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

それは・・・

 

書く目的を決めたから

 

です^^

 

3日坊主の典型だった私が
今年の5/21以来一日も
漏れることなく、163日間連続で
書けた理由です。

 

それは私が想定するよりも多い
人数の方々が日々経営に
悩まれ、戦われていることを
知ったことからでした。

 

もちろん狙いとして、認知度や
最終的には売上貢献の一環
という考え方はあります。

 

でも、私がいわば「当たり前」と
思っていたことがそうではないと
知った時、

 

よし!発信し続けよう!

 

というモチベーションの源泉を
つかめたからです。

 

たまにプライベートのことも
書いていますが、

 

このように時にゆるく
時にしっかり

 

これからもお伝えしていきます。

 

今日の自分を超える
明日になりますように。

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛

#250 ついにここまで

執筆

皆さん、こんばんは!

株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。

 

今朝は布団から起き上がれないくらい
筋肉が硬化していました^^

 

昨日は張り切り過ぎました。

 

こうなることを予想してあったので
三輪先生までダッシュ^^

 

90分かけてしっかりほぐして
いただきました。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

午後からは事務所で
月末ルーティンを開始。

 

そんな中、Salesforceから
メールが届き、衝撃を受けました。

 

セミナーテーマは
ビジネス現場の課題を解決
AI時代のアプリ開発

 

大企業だけ、大資本だけがAIを
研究しているわけではないことを
改めて知りました。

 

11月8日は残念ながらゴルフが
あるので参加できませんが

 

次の機会ではぜひ聞いてきます。

 

このように新しいことに
触れるとバチっと火花が散り、
アドレナリンが出る想いです。

 

今日の自分を超える
明日になりますように。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛

#249 テニス大会の結果は・・・

執筆

皆さん、こんばんは!

株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。

 

本日は一日お休みをいただき
テニス大会に出場してきました。

 

参加者は72名となかなかの人数でした。

 

もちろん私は初出場。

 

結果は・・・

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

ルールは「6先ノーアド」です。

 

・6先とは「6ゲーム先取」という意味で

 

公式戦では
5-5→6-5→6-6→7-6(タイブレーク)
の結果でセットが締まりますが
6-5でゲームセットになるので「先取」
という言葉を使います。

 

・ノーアドとは

 

「デュース」がなく40-40になった時は
一本勝負で次のポイントを取った方が
ゲームを取れるというルールです。

 

40-40(フォーティオール)は
結構白熱します^^

 

チーム対抗戦の結果は6チーム中2位。

 

大満足の結果でした^^

 

その後、中華街で打ち上げにも
参加させていただき、大笑い大会^^

 

良いお仲間にいれていただき
とても感謝感謝です^^

 

これからも楽しくテニスを
続けていきます。

 

今日の自分を超える
明日になりますように。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ