カテゴリー ~ コンサルティング

#218 宣伝のグレーゾーンって?

コンサルティング

皆さん、こんばんは!

株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。

 

東京横浜地方は涼しいを
通り過ぎて寒いくらいです。

 

やっと長袖、ジャケットでも
汗ばむことが少なくなりました。

 

しかし仕事では気色ばんでます!

 

その訳は・・・

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

いやーひどいの一言。
あまり人の悪いことを
言いたくないのですが、

 

あまりにも消費者を
小馬鹿にしている
チラシ制作会社に
ちょっと怒りを覚えました。

 

健康産業で「必ず」とか
騙されたと思って、とか

 

書きますか?

 

効果が必ず表れるって
公正取引委員会は
何て言うでしょう。

 

ガバナンスがなってなさすぎです。

 

必ず、と言う表現は他社さんも
つかっています。

 

あーそーですか。
でも弊社は弊社なので。

 

とこのような会話にヘトヘト。

 

騙された、って、うちの製品が
悪いけど来てね、という意味?

 

書けば書くほど感情的に
なってきてしまいますので
これくらいに(苦笑

 

でも、これって販促の
費用対効果を上げるため
集客効果が上がったため
の媚薬みたいなものです。

 

他のキャッチコピーを
考えなくする麻薬かも。

 

いずれにしてもダメです。
商売は正々堂々。

 

失敗ならば成功するまで
やり続けるだけです。

 

今日の自分を超える
明日になりますように。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛

#217 コミュニケーションの基本

執筆

皆さん、こんばんは!

株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。

 

今日は超久しぶりに
お休みモードでした。

 

恒例の朝会はビシッと
やりましたが、それ以降は

 

本を飛ばし読みしたり

 

超久しぶりに車を欲しくなり
ネット検索したり

 

と事務所でのんびり^^

 

たまにはいいかなと思います。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

その中で、幣著を読み返して
気づきがありました。

 

それはコミュニケーションに
関してのことでして、

 

質<量<頻度

 

を私は提唱しています。

 

つまり、私は

 

あなた自身を
あなたの存在を
あなたの価値を

 

確認し、承認しています、
という意味を示します。

 

そして何度も何度も
確認をすることが大切
と主張しています。

 

これは本当にオススメ。

 

ぜひ。人生変わります。

 

今日の自分を超える
明日になりますように。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛

#216 情報共有の難しさ

コンサルティング

皆さん、こんばんは!

株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。

 

今日の横浜川崎地方は
午後から本降りでした。

 

クライアント先3件訪問、
新店舗物件2か所内見、
事務所に戻り、新規事業を
アレコレ考える。

 

そんな一日でした。

 

今日も仕事があるのが有難く
角をロックでチビリとやっております^^

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

クライアント先で行われる朝会。
毎日行われます。

 

私は事業本部長として
毎日何を伝え、何を共有するか
を考えアウトプットしています。

 

参加自体は去年の11月から、
企画、運営、確認は
今年の8月から行っています。

 

いやー難しいですね^^
なかなか私の意志は
伝わらないものです。

 

客観意見として、

 

ちょっと先に行き過ぎていて
雲をつかむようだ

 

言われていることが難しく
理解するのが大変

 

という厳しくも温かい
激励をいただいております^^

 

ポイントは本人が興味ない
ことをいかに聞いてもらうか
にかかっています。

 

47歳のオジサンが
20~23歳の社員に
どう難しいことを
易しく表現できるか

 

私の当面の課題です。

 

今日の自分を超える
明日になりますように。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ