カテゴリー ~ コンサルティング
社長としての勇気とは?
お盆期間も終わり、
今日からまた全開モード!
ということで、
今日はクライアント先の
来期予算編成会議でした。
ほぼぶっ続けで9時間半。
いろいろなことが分かりました。
今、課題の根本は
誰も「事実」を把握していない
項目がかなり多かったこと。
憶測や想像は
一気に経営危機へ
ということをご納得いただきました。
では、
事実確認の方法って?
という雰囲気の中、
私がご提案したのは、
「各方面へのインタビュー」
という内容でした。
当たり前?
いえいえ、案外
五里霧中の方には
これが効果てきめんなのです。
ということで、
急がば回れ
というスローガンを立て、
明日からヒアリングを
開始していただく事に。
ヒアリング内容をつくり、
実行あるのみ!
社長、再スタートは
毎日できます。
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛
積極性の果て
今日は幼なじみが
私の実家を訪ねてくれました。
亡父に線香を焚いてくれ、
カイと同じ歳の飛翔くんと
今年小学4年生の大翔くん。
3人は共通する
犬嫌い。
そうです。我が家には
愛犬さくらが。
特に、番犬として
育ってきたので
数年ぶりの来訪では
完全に記憶の彼方。
ワンワン!!
ウー~~~!大会。
犬嫌い一家の中で
末弟の大翔くんが
勇気を振り絞って
さくらと対峙。
一同、おー!と思いつつ、
ほぼ間違いなく本噛みを
しないので、見守ることに。
10歳の大翔くんが
粘ること30分。
だんだん
しっぽフリフリ
吠えも収まり
最後は
アタマ、ナダテナダテ^^
一同拍手喝采!
それを見ていた飛翔くん。
「失敗を恐れずだね」
私が諭すと
ポロッと
苦笑い。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
その後
大翔くんは泳ぎが
不得意なので
カイが得意げになって指導。
2時間後……
ビート板なしで5m泳げました!
今日は大翔くんフィーバーデイ。
何でも失敗と恐れず
勇気を持って、対処する
こころを学びました。
「おじちゃん、明日も来ていい?」
おもてなしに対する
最高の答えでした。
夏休みの良い思い出に^^
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛
息子と筋トレ勝負!
皆さん、
プランクってご存じですか?
こういう体幹トレーニングの
一種です。
あーこれね!
は多いと思います。
これが実はキツイんです。
息子は今、
食事制限中なのですが
私の知らない間に
夕食で盛岡冷麺。
私の心に灯が灯りました^^
カイ!筋トレ勝負ぢゃ!
ということで、プランク1分勝負!
1セット1分を何回できるか?
連続勝負はあまりにも
分が悪いので、親特権!
1セット目、クリア
2セット目、クリア!
(すでに生き上がる私)
3セット目、クリア!!
4セット目、クリア!!!
(すでに限界を超える私)
5セット目、力尽きる私……。
(計測は30秒……)
潰れた私を見かねて、
愛犬さくらが、体中をペロペロ。
労ってくれています。
父親としての威厳は崩壊。
海晴は親父を軽々と
超えていきました。
腕っぷしの強かった私の父。
30数年前の腕相撲勝負。
高校時代でピークの私に
見事?引き分け。
その時に、親父の「意地」を感じました。
私はカイに負けたのではなく、
亡父に負けた気がしました。
お盆中で、親父も見ていたはず。
おい、剛。
お前も大したことないな。
親父、スマン。
でも、生きてるから、オレ、
まだまだ進化するゼ!!
と、親父と宇宙語で
会話しました^^
まだまだ生きてるうちに、
やることはたくさんありますね^^
あー頭痛がヒドイ。
あ、ハイボール10杯
やっつけた後だった^^
(亡父は下戸)
(言い訳w)
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛
コメントを投稿するにはログインしてください。