カテゴリー ~ お店探訪

移動時の親友 ~崎陽軒 シウマイ弁当~

お店探訪, 代表植竹のアクティビティ, 執筆

10時からテニス。終わって実家に移動するとき、前もってイメージしていたのが「崎陽軒のシウマイ弁当」だった。

 

 

おともも忘れず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土産も購入

 

 

 

 

 

 

 

 

 

からの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

降臨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わざと日持ちをさせない製法が旨さのヒケツだろう。だいたい6時間以内に食べるべしと店員さんからご教示をいただく。

 

 

とはいえ、おともからいただく。プシュ ゴク ウマ~~~。

 

 

ちなみに、この車両に座っているのはワタシだけ。密にはなっていない。しかも最前列。

 

 

何から食べるかのフォームが人それぞれだろう。前の儀式として、このように和からしを付ける。

 

 

いと可愛らし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁて!参る!ワタシはこのような順番で食べ進めるのがほぼルーティンだ。

 

 

初手は切り昆布&千切り生姜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2番目はなんと、アンズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一度紅ショウガ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4番目はたけのこ煮つけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5番目にまぐろの漬け焼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7番目に主役のシウマイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8番目はごはん。左手前から食す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9番目にかまぼこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラストは鶏の唐揚げだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

締めは小梅であることを言い添えておく。

 

 

迷い箸はマナーに反するが、このシウマイ弁当は例外。この「迷い」が非常に楽しい。これで860円は非常にコスパが高い。

 

 

なぜシウマイ弁当がウケているのかを考えてみた。

 

 

・具材が11種類と非常に盛りだくさん

・弁当の総量がちょうどよい

・お酒を飲みながらの肴にしっかりなる

・とにかく全部旨い

・価格に値頃感がある

・シウマイの塩味と貝柱の存在感ありあり

・ご飯の甘味がシウマイを引き立てる

・柔らかいもの、歯ごたえのあるもののバランスが取れている

・変に冷たかったり、固かったりしていない

と挙げればキリがないくらい。

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような工夫が素晴らしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍で、大変な飲食店も多い。ぜひテイクアウト商品の参考になれば幸いである。

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

 

 

 

親父たちの憩いの場に天使が舞い降りた ~ひょうたん石川町店~

お店探訪, 代表植竹のアクティビティ

今日もコロナ禍対策で、夜一で入店したのはこちら。

 

 

まだ半分シャッターが閉まっている。鳥貴族の看板の方が大きいのが非常に面白い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひょうたん石川町店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「口の中に入れたら溶けるような」と言われる「値段の高い」牛肉は、親父たちにしてみれば胃もたれの原因。ホルモンを代表に、あごの筋肉を鍛えるにはもってこいの店だ。

 

 

繁盛店なので、15時すぎに電話で予約。

 

 

は~い

 

 

あ、あの今日17時から2名で予約できますか?

 

 

何時ですか? → 17時、午後5時です。

 

 

は~い、何名さま? → はい、2名です。

 

 

お名前と電話番号を。

 

 

植竹です。090・・・です。

 

 

は~い。がちゃ。 → 予約できたのかな?

 

 

本来は予約をするのは野暮な店なのだが、座れないと悲しいので・・・。

 

 

私は生ビールのEXTRA COLD(+50円でー2℃の世界へ誘ってくれる)とOさんは緑茶ハイでスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こぼれるくらい「ギリ」でオアシスを注入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お得なセットがあったのでチョイス。すると、初客だからか、ものの1~2分でどんどん提供される。

 

 

は~いゲタです~

 

 

イカした厚み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豆もやし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンチュにピリ辛ネギ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左からロース・カルビ・ハラミ。野菜もドッサリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

繁盛店のポイントその1は提供スピードの速さにあると感じる。喉乾いた・腹減ったは初手の最大ニーズである。

 

 

大根サラダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大根サラダはポン酢が効いてうまい。しょっぱさだけではなく、酸っぱさもドリンクが減っていくスピードに拍車がかかる。キンキン生ビールは1分ほどで蒸発していった。

 

 

二階堂の炭酸割り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本酒の枡酒でこぼれるサービスは有名だが、グラスの表面張力の挑戦するサービスもうれしい。

 

 

ぐいぐい飲み、じゃんじゃん焼き、どんどん食べる。

 

 

サンチュ+ピリ辛ネギ+にんにくミソ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう軽めのアクセントも非常に大切。奥に灰皿が見えるのはご愛嬌。続けざまに

 

 

ハラミをINさせる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンチュ+ピリ辛ネギ+ハラミ+にんにくミソの四重奏は犯罪級のうまさ。「う~む」と小さく唸り声を上げながら、二階堂炭酸割りを流し込む。

 

 

そうこうしていると、「おれんじじゅーちゅ!」というハイトーンな声。思わず撮ってしまった。

 

 

おいおい、天使やん。お父さんもお若い^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりにもドヤしていないのが、このような天使が舞い降りるわけでもある。これはなかなか難しいがやってやれないことはない。このように煙対策をしているのも一役買っていることだろう。

 

 

ダイソン以上の吸い込み力。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JR根岸線石川町駅から徒歩1分という好立地もさることながら、徒歩圏の地元さん、食べログを見て来店した半径20km内くらいに住む一言さんも一緒に楽しめる店だ。

 

 

ちなみに、おもてなし的な接客はない分、提供スピードがバリ早なのは超好印象。仕込み中だろうが、なんだろうが、オーダー最優先なのは気持ちが良い。

 

 

これがなんだか分かる貴兄は相当なツウである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おとな二人でさんざん飲んで食べてこの会計。

 

 

昭和的な伝票がまた良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある意味、ファストフード焼肉ホルモン屋と言っても良いだろう。着席していた時間はジャスト60分。早く出せば、早く喰い、早く帰る。商売の基本でもあることを改めて気づかされた。

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

繁盛する訳を考えた ~味奈登庵 総本店~

お店探訪, 代表植竹のアクティビティ

横浜市を中心に17店舗を展開する味奈登庵の総本店。実は当社事務所から目と鼻の先にある。距離およそ13m。笑うくらい近い。

 

 

開店2分前に並び1名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総本店が発祥の地かは分からないが、なんだか格上の気分になる。100回は来店していると思うが、取材をしようと思ったことはないので、いつもとはちがう気持ちで入店^^

 

 

飛沫防止の仕切り板が設置されていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開店直後なので、テーブル席に案内される。ちょっとうれしい気分になる。

 

 

味奈登庵が有名になったきっかけの「アレ」をオーダー。頼むのは初回来店以来だ。そして「アレ」はやってきた。

 

 

もりそば富士山盛り。561円(税込)はやすい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍ではなく、にぎやかなランチ時にこの「富士山盛り」を頼み、運ばれてくるまでかなりの注目を浴びる。「おい~、頼んだのか~」「お、やるなぁ」「え~なにあれ~」

 

なにって、そばだよ。

 

 

ちょこの高さとそばの高さをくらべて見てほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通ぶって、こんなこともしてみる。

 

 

山頂にワサビ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもこれは軽い現実逃避でもある。「食べきれるのか」

 

 

満腹中枢が目覚める前に、完走しなければならない。(前半は飛ばしていこう)と心の中でつぶやいたのだが、次の瞬間、夢で終わることに気づいた。今週、ワタシ、親不知を抜歯して、取れなくて、切開して、縫合してた・・・。

 

 

つまり、鎮痛剤が効いているだけで、すべての歯をつかって、ガシガシ食べられない状態。ただでさえ、キツい量なのに、早食い駆け抜けは叶わず、腰を据えなおした。しかし、ここで箸が完全に止まった。

 

 

約1人前は残ってるよね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箸で蕎麦を寄せてよせてヨセテ。右前腕しか筋肉を使っていない。「ふー」とため息。この挑戦って楽しいのか?と自問してしまった。意を決してラストスパート。

 

 

何とか完食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

味奈登庵がなぜここまで繁盛しているのかを改めて分析してみた。

 

 

・昼来店をきっかけにして、夜飲みの二部構成でお店の経営を考えている。

└これは、メニューの多さが物語る。

└老若男女問わず、お酒が飲める、飲めない問わず楽しめる。

└ファミレスの要素がふんだんにある。

 

メインメニュー。品書きの下に「青っぽいマーク」は富士山のアイコンで「富士山盛りOK」のしるし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店舗紹介に看板メニュー。

 

 

 

 

 

 

 

 

夏季限定にキッズメニューも。

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだあるぜ。甘味処にもなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

酒の肴にも夏季限定。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本酒利き酒盆は心躍る親父も多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

「そば処の酒林」とは一本取られた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだあった!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルコール類・アテも充実。

 

 

 

 

 

 

 

 

夜も来たくなる理由がここにある。

 

 

 

 

 

 

 

 

かき氷もあるんかい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・男性が喜ぶ量に設定されている。

└男性大盛り、女性普通。女性がきつくなり男性がフォロー。こんな画がいつも見られる。

 

・蕎麦を始め、「そんなにこだわり切らない」ということがウケている。

└サイゼリヤが代表的。

 

・14-17時も開いている

└ちょっと昼時のタイミングを失うことが多いサラリーマン。オフィス街でもあるので、終日営業はうれしい。

 

・おばちゃん(おねえさんもいる)接客集団がおもしろい→コミュニケーション力高いのでリピにつながる

└「は~い、すみませ~ん、はい、すみません」とイントネーションを変えつつ2回連呼するスタッフの方がいらっしゃると、私はツボにはまる。

 

 

まだあるとは思うが、再来店したい要素が1つだと実際の再来店確率は●%、2つなら◎%、3つなら100%と考えてみるのもお店経営・運営で面白いと思う。

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ