カテゴリー ~ コンサルティング

採否決定のコツ ~パートさんアルバイトさんが育つ組織づくり10~

コンサルティング, 代表植竹のアクティビティ

パートさんアルバイトさんを面接したあと、「採用」か「不採用」かを決めるときの基準は明確ですか?

 

 

30分程度の面接で、応募者のすべてを見ることは不可能です。

 

 

不明確な状況ながらも判断をしなければならないとき、何を基にすれば良いかを書きます。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

判断する基が何も決まっていない場合は、面接官はすべて社長に一本化します。

 

 

会社には理念の下でみんなが働いています。その理念をつくり、承認したのは社長です。

 

 

なので、理念の追求を一番行っている社長しか面接をしてはいけません。

 

社長面接は緊張しますね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、社長は忙しい人です。どうしても面接のスケジュールが調整できないかもしれません。

 

 

そうすると、社長の眼の代わりになる人を立てなければなりません。それが面接官です。

 

 

社長が行う面接に同席させて、社長が応募者の何をどう見て採用・不採用の判断をしているかを観察させる方法があります。

 

 

でも、その前に会社としてやることがあります。それは、やはり「仕組みづくり」です。

 

 

仕組みを作ってから同席させる、の順番が正しいのです。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

ではその仕組みづくりについて書きます。

 

 

ポイントになるのは、「求める人材像」をきめて、一番持っていてほしい「素養」は何かを決めることです。

 

 

つまり、教育をすれば変化・成長してくれるものと、元々その人に備わっているものを区別して観察することです。

 

 

例えば、持っていてほしいことが「自然な笑顔」であれば、少し難しい質問をしてみます。考えている時の表情が「素の状態=素養」に近いことになります。

 

 

30年後のあなたは何をしていると思いますか? 的な質問が良いでしょう。

 

 

そして、その質問を盛り込んだ「面接評価表」をつくれば、誰でも面接官ができるようになります。

 

 

その後で、社長と同席し、「自然な笑顔の程度」を面接後にすり合わせをしてみましょう。それによって、社長寄りの考え方に修正していけば「社長の眼の代わり」を務めることができます。

 

 

質問次第で、採用・不採用の決定はしやすくなります。試してみてください。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

パートさんアルバイトさんの募集や採用に関するZoom無料相談を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

 

 

ご連絡お待ちしております!

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

面接評価表 無料進呈 ~パートさんアルバイトさんが育つ組織づくり9~

コンサルティング, 代表植竹のアクティビティ

コロナ禍で現事業を整理し、不況下でも耐えられる新しい事業は何かをお考えの会社も多いはずです。しかし、内容が完全に固まってから人を採用するには時間が掛かり、タイミングを失いがちです。

 

 

ピンチをチャンスにするには、事業の核が決まったら、具体化とともに人材の採用に入りましょう。スタートダッシュとはそんなもんです。

 

 

■では、いざ採用しようと思った時、今までこのように採用か不採用かを決めていませんでしたか?

・経験と勘で採用・不採用を決めている

 

・社長一人が面接をすることで欲しい人材がブレない

 

・面接官の教育をせずに採用・不採用を決めさせている

 

 

これは完全に「準備不足」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■社員間でこのような声が出ていませんか?

「お前が入れたんだから、責任もって育てろよ!」

 

「今度入った子、社長の好みのタイプだからね」

 

「いくら人が足らないからといって、こういう子預けられたら困るよなぁ」

 

「どういう採用方針で選んでんだ?納得いかないなぁ」

 

「営業に向いてる人が欲しい、って言ったのに事務経験しかないじゃないか!」

 

 

 

これは社長や面接担当者が悪いんじゃないんです。「仕組みがない」から悪い結果しか出ないんです。

 

 

準備の一つに仕組みづくりがあります。結果として「面接評価表」などの成果物が出て、ルールを守りながら運用していくことで「仕組み化」ができます。

 

 

本当は、成果物が出るまでの「過程での話し合い」が一番大事なのですが、非常に時間もかかります。

 

 

なので今回は植竹が作った「面接評価表」を基に、「どうしてこの内容が入っているのか」を検証しながら、運用に入って欲しくて、今回も無料進呈します。

 

 

答えが先に出ているのを、検算するような方法で試してみてください。

 

 

もう一度言います。

 

 

コロナ禍で、現事業を整理し、不況下でも耐えられる事業は何かをお考えの会社も多いはずです。内容が完全に固まってから人を採用するには時間が掛かり、タイミングを失いがちです。

 

 

ピンチをチャンスにするには、事業の核が決まったら、具体化とともに人材の採用に入りましょう。スタートダッシュとはそんなもんです。

 

 

ご希望あれば、「面接評価表希望」と申し添えて、下のフォームから送信してください。

 

 

また、募集採用に関するZoom無料相談を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

 

 

ご連絡お待ちしております!

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

面接準備チェックリスト無料進呈 ~パートさんアルバイトさんが育つ組織づくり8~

コンサルティング, 代表植竹のアクティビティ

応募が入ったら、次は面接の準備をします。

 

 

(真剣に採用したいのであれば「あれ?これから面接だっけ?」というような凡ミスはないと思います)。

 

 

準備って大事ですよね。内容が細かく決まっていればこそ、「応募者=お客さま」としてお迎えすることができます。このことは「重要なカギ」になります。

 

 

準備するときのイメージは「自宅に初めて異性の友だちを招くとき」です。

 

「初デート」の気持ちで準備しましょう^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドキドキしながら部屋の掃除をしたり、食べ物・飲み物を用意したりしませんでしたか?

 

 

同じ状況としてとらえれば、成功確率は上がります。

 

 

そのような準備項目を植竹は31項目設定しています。

 

 

31項目をチェックリストにして、抜けやモレが無いように気を付けています。

 

 

このチェック項目は面接だけではなく、重要なお客さまをお招きするときにも十分使えます。

 

 

例えば、

・履歴書の封を切る、先の丸いハサミを1本用意した(ペーパーナイフはNG)

・被面接者用の書けるボールペン黒1本とA4サイズのコピー用紙3枚を用意した

 

 

というくらい「細かく」書き出すようにしました。

 

 

できるうる配慮をすることで、良い応募者、人材であれば「ご配慮いただいている」と気づけて感謝の気持ちを言ってくれるでしょう。

 

面接を楽しい時間として過ごしたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

会社が応募者を評価するように、応募者も会社を評価する場が面接です。全力で準備し、応募者とのご縁がなかったとしても、確実に組織として前進できるはずです。

 

 

ご参考になさってください。まだ残り29項目あります^^

 

 

ご希望あれば、無料で「面接準備チェックリスト」を差し上げます。

 

 

現在、募集採用に関するZoom無料相談を受け付けています。

 

 

ご連絡お待ちしております!

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ