カテゴリー ~ コンサルティング

#433 長く続く企業にあるもの

コンサルティング

昨日のWBSを見て
改めて痛感しました。

 

神戸ユーハイムさんの
取材で社長がスラスラと
流暢なドイツ語で

 

Alte dinge,die auch neu sind,werden für immer sein.
古くして新しきもの、永遠に栄える

 

と仰られていました。

 

私は

 

良き伝統をさらに磨くことで
企業は長く繁栄できる

 

と捉えました。

 

100年以上前に
バウムクーヘンの技術が
伝来し、

 

頑なまでに製法は変えず

 

技術革新を経ながら
長く愛される商品を創り続ける。

 

2,000tもの材料を
今でも手でこねるということは
大量生産・大量消費の波
には乗っていません。

 

しかし、人の眼を介して
良い製品が出来上がることを
身に沁みてご理解されている
ことに頭が下がります。

 

これは私が常に提唱する

 

「変化への対応と基本の徹底」

 

に通じるものがあると思いました。

 

「遠回りが実は近道」

 

どっしり腰を据えた経営が
私のコンサルテーションで
目指していただく姿です。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

#432 気分を上げて

執筆

U2の
Rattle and Humを
聞きながらテンションアップ!

 

U2との出会いは大学1年の時、
下宿先の同級生明石くんに
教えてもらいました。

 

アイルランド出身の4人組で
政治色強い歌詞にパンチを
感じます。

 

弱者への哀悼と
強者への警鐘を

 

ガンガン打ち鳴らします。

 

でもさすがに膝の痛みが
集中力を妨げます。

 

他は筋肉痛レベルなので
問題ないのですが、

 

この左膝だけは…。

 

体感上、全治2ヶ月
といったところでしょうか。

 

ご迷惑にならないよう
にします。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

 

 

#431 あとの祭

執筆

また膝が動かなくなりました。

 

併せて全身筋肉痛。

 

突然この世を去った
テニス仲間の弔い合戦の
つもりで全試合真剣に
全力プレイをしたツケ。

 

でも後悔はしていません。

 

テニスに前向きで
とにかく生きがいに
していたアイツ。

 

おれはこの世で
精一杯やるから

 

お前はあの世でも
テニスばんがれよ、と
言えた気がしました。

 

6ゲーム先取・
ノーアドバンテージ方式は

 

デュースはなく、
40-40のあとは1本勝負。

 

男子ダブルス4試合
6-4
5-6
6-0
6-5
3勝1敗。

 

ミックスダブルス4試合
5-6
2-6
6-3
3-6
1勝3敗。

 

やり切りました。

 

常に私の膝を心配
してくれたアイツに

 

少し怒られたような
気もしました。

 

でも、治して
すぐに復活します。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ