カテゴリー ~ 講演

アルバイト活用術その3

講演

こんにちは!
アルバイト活用コンサルタントの
植竹剛です。

現場では、「出来る人」が上になります。
社員だから、アルバイトだからは関係ありません。

ただの「役割」ですから。

私も最初はアルバイトから作業を教わりました。

社会人の師匠は高校1年生でした。

どうやって教えてもらったかというと、

その方法はちょっと下に・・・

————————————————————————-

ついに【ミステリーアルバイト】が始動しました!

何のこと? と思われても仕方ありません。

GoogleやYahooの検索エンジンでは、

「ミステリーショッパー」ばかり。
ポイントは『CS』『ES』の両方を一気に解決する! です。

しかも業種の制限ナシ!

海外でもOKです!

詳しくはコチラ

https://team-chikara.com/blog/mystery

————————————————————————-

完全に「下手(したて)」に出ました。
年上?社員?そんなものはカナグリ捨てました。

でも最初は「この野郎!・・・」が正直な気持ちです。

ハンバーガーのミートを焼いていて、ひっくり返した時に、

「最初にしちゃあウマイじゃんか」
「見込みあるよ!アンタ」

でした・・・

見返すくらいの意気込みがないと、ただの負け犬です。

「こういう時は、こうやるんですか?」

私は敬語です。

「そうだね。分かってきたようだね」

まるで、店長のような言い方です。

逆に考えました。

まだピークタイムでは「いるだけ邪魔状態」です。

雑用のアシストをしながら、教育係アルバイトの
良いとこ、悪いとこをドンドン吸収することにしました。

すると、見えてくるんです。
自分がメイン業務をしているように。

それをアイドルタイムで実践です。

まるでピークタイムのようにとにかく「急ぎ」ます。

「今はそんなに走らなくてもいいんじゃない?」の一言。

しめた!

アフターでご飯をご馳走しながら、反省会です。

「ミートを先に落として、それからバンズを焼いた方が早いよ」
「でも、ドレス(調味料をパンの上にかけていくこと)時間が短くなるけどね」

次の日、さっそくやってみます。

この繰り返しで、段々できるようになります。

初めて、日曜日の超ピークタイムを任されて一緒にオペレーションを
した時は、まるで「バンド」を組んで演奏しているようでした。

高揚感がありました。

そこから店舗アルバイトと急速に仲良くなりました。

実力を認めてくれたんですね。

アルバイト師匠もいつの間にか「敬語」を遣ってくれるように。

今でも年に数回、栃木と愛知を行き来して付き合っています。

アルバイト活用コンサルタント
植竹剛

アルバイト活用術その2

講演

こんにちは!
アルバイト活用コンサルタントの
植竹剛です。

業務や作業のマニュアルって
大変な思いで作ってもすぐに陳腐化しませんか?

実は、レベルの高い組織では、
アルバイトがマニュアルを作るんです。

「そんなことできるの?」

その方法はちょっと下に・・・

————————————————————————-

ついに【ミステリーアルバイト】が始動します!

何のこと? と思われても仕方ありません。

GoogleやYahooの検索エンジンでは、

「ミステリーショッパー」ばかり。
ポイントは『CS』『ES』の両方を一気に解決する! です。

しかも業種の制限ナシ!

海外でもOKです!

詳しくはコチラ

https://team-chikara.com/blog/mystery

————————————————————————-

マニュアルはなぜすぐに「古く」なってしまうのでしょうか。
答えは簡単。「お客さまの求める」商品がものすごい
スピードで変化するからです。

でも業務の統一感を出していかないと、
不公平なサービスを提供してしまうことになる。

でも、正直言って「マニュアル改訂」をそんな頻度で
やっている余裕は「0」。

そこでやっぱりアルバイトに任せてしまいましょう。

モチロン、投げっぱなしはだめです。
アルバイトがアルバイトを教えるシステムになっていれば
教える側から不満が出ます。

店長!マニュアル新しくしてください!
もう古くて使えません!

責任感はあるかもしれませんが、これでは
半分だけ果たしていることになります。

じゃあマニュアルを部分的に修正してくれる?
出来上がったら内容は確認するからさ。
ここだけだったら、30分で出来るよね?
当然、時給は発生させるよ。

これでいいんです。

だって人件費を考えても、業務に従事しているからこそ、
精度の高い内容になります。

もしかしたら、店長よりも・・・(苦笑)

最初はもしかしたら、「面倒くさいことになっちゃった」と
思われるかもしれません。

でも、必ずごほうびがもらえます。
何かというと同じ教える側からの感謝です。

古くなった項目をずっと残してしまうから、
気づいた時には大幅に修正が必要になります。

でも、このチョコチョコ修正は意外と陳腐化させません。

手書きでもOKです。
それをコピーして渡していってもいいんです。
要は「しっかり新人に伝わること」が目的です。

一人が始まれば次々とローテーションさせていけばOK。
そのたびに「ありがとう」の一言が生まれます。

お気づきですね。
これは「コミュニケーション」の一環なのです。

ぜひ、試してみてください。
効果はジワジワ出てきますよ。

アルバイト活用コンサルタント
植竹剛

アルバイト活用術その1

講演

こんにちは!
アルバイト活用コンサルタントの
植竹剛です。

ある店舗で自他共に認める看板娘がいました。

お客さまの評判も良し。

でもまあ働かないんです。

開店準備もタラタラ・・・

営業中はお客さまとおしゃべりばかり。

スタッフ間もギスギスに。

こんな娘を一番の働き者にした秘訣とは・・・?

ちょっと下に・・・

————————————————————————-

ついに【ミステリーアルバイト】が始動します!

何のこと? と思われても仕方ありません。

GoogleやYahooの検索エンジンでは、

「ミステリーショッパー」ばかり。
ポイントは『CS』『ES』の両方を一気に解決する! です。

しかも業種の制限ナシ!

海外でもOKです!

詳しくはコチラ

https://team-chikara.com/blog/mystery

————————————————————————-

まずはいつも通り、「観察」からスタートです。

休憩室ではいつもその娘が会話をリードしてました。

周りの反応はイマイチ。
愛想笑い程度が大半です。
スマホから目を離さないアルバイトも。

でもひたすらしゃべり続けます。

先に休憩を終わってフロアに戻っていくと「あー、うるさかった!」
の雰囲気であふれます。

いつもあんな感じなの?

ハイ・・・

アフターとかは?

毎回誘われるんですよ!
何とか言い訳こいて、バックレようとして大変っす。

でも可愛いから新人の男の子は100%付いてってる感じッス。

ふぅん。あんだけ可愛いから言い寄るバイトもいるんじゃないの?

ぶっちゃけ自分も最初は行きました!
でも硬いんすよ。2秒でフラレました・・・

彼氏とかは?

いるみたいッスけど、なんか怖系らしいッス。

なるほどね~。

極度な寂しがり屋
ちょっと虚言のクセ?
臆病な一面も。

考えた末に看板娘をアルバイトリーダーにしました。

赴任して間もないことを逆に利用しまた。

目立っているだけで人選して、リーダーにすると大変ですよね。

でも次の一手を考えていました。

必ず不満が『表面化』すると。

案の定、シフトに穴が開き始めました。

正直、私もオペレーションで疲れます。

閉店作業が終わってからその娘が泣きついてきました。

もう辞めたいです。

リーダーを?店を?

リーダーを、です。

しめた!

●●くんの、就職内定お祝い飲み会企画してくれる?
最初の30分で新リーダーの選挙やろう!

ハイ・・・

私の名前で発信してくれる?
幹事はやってくれ。

ハイ・・・

では、新しいリーダーを決めよう。

立候補は?・・・なしか。

推薦は?・・・これもなし。

じゃあ今のままでいいのかな?・・・3.4人の手が挙がる。

すると看板娘が泣き出しました。

私、自信ないんです。
つらいんです。
重い雰囲気に一言入りました。

最初になんでお前がリーダーなんだって思ったけど、結構変わったよな。

お客さまとの会話も切りながらオペレーションしてても、クレームないし。

そう言い出したのはあの男子アルバイトでした。

周りが愛想をつかしたのに、この子だけはシフトに入り続けて
フォローしていました。

こいつは「会話リーダー」でいいんじゃない?

でも忙しい時には全部のフォロー入ってよ。

うん、うん。男だね~!

気が合わないから、合わせないのが今は主流。

でもキツイ時間を一緒に乗り越えれば何かの感情は生まれます。

結局、シフト不足は続きました。

でも6ヵ月で持ち直して売上高は予算を達成。

「任せる」緊張はありましたが、やって良かったです。

アルバイト活用コンサルタント
植竹剛

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ