カテゴリー ~ お店探訪

懐かしい思い出

お店探訪

今朝の山下公園

2019年8月31日 5:31 晴

今日もきれいな景色で
うれしくなりました。
ぎっくり腰3日目で
エクササイズはお休み。
せっかく良い習慣に
なりつつあるので
早く治したいです……。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
タブレットのみで外出。
ちょっと息抜きの日です。
こんな感じで、デレ~と
したい気持ちです。

完全に休憩中^^

 

 

 

 

 

 

 

 

高校卒業まで
よくウロウロした池袋に
一日行きました。

 

 

変わってましたー!
当たり前なんですけどね。

 

 

でも、そんな中、

 

 

あ!この店覚えてるな~

 

 

あ~ここでチーマーに
絡まれたな~

 

 

とかとか、全部が懐かしい。

 

 

ちょっとノスタルジーに
ひたりながら

 

 

結局仕事のことを
グルグル考える日でした。

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

 

 

 

理念に近づくために

執筆

今朝の山下公園です。

 

2019年8月29日 5:05 曇 朝焼けがキレイです^^

 

 

2019年8月29日 曇 灯台復活?

 

いつものように
ラジオ体操をしていたら

 

 

腰に違和感(軽いイナズマ走る)……

 

 

気にしないことにして
ANYTIME FITNESSで
ルーティンを開始したら……

 

 

イタタタタ……

 

 

なんとか目標は
クリアしたものの、

 

 

明日はできるかなぁ。
様子見だなぁ。。

 

 

でも、
山下公園定点観測
だけは実施します。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

今日は午後から、神奈川県労働局主催の

 

 

今日いただいたグッズたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「精神・発達障害しごとサポーター養成講座」
を受講してきました。

 

 

精神障害の方々の
雇用促進がメインでした。

 

 

講義内容で「なるほど!」
と思えたことをシェアします。

 

 

・サポーター業務は「支援」ではなく「応援」である。
(支援……力を貸して助けること goo辞書)
(応援……競技・試合などで、声援や拍手を送って選手やチームを励ますこと goo辞書)
応援は支援と同じ意味合いも書かれていましたが、こちらの意味を採用してみました。

 

 

・「配慮」は、職場側の思いだけでなく、障害者からのリクエスト・許可取りも必要。⇒そのサポートも必要。

 

 

・挨拶や声掛けなど、障害者云々に限らず「基本」は何でも通じるということ。

 

 

・障害者は「褒められた」という成功体験が少ない傾向にある。「評価」は大切。

 

 

・15分間単位での「超短時間労働」に関して、東京大学先端科学技術研究センターが調査分析を行っていて、神奈川県が協力している。⇒これから新しい先端科学技術によって、「雇用」や「労働価値」などが科学的な根拠づけがなされ、「エビデンス(科学的根拠)」によって、公平な労働環境の整備が進む(のでは、と所感)。

 

 

とこんな感じ。

 

 

今年は「学び」が
私のテーマの一つでもあり、
有意義な時間でした。

 

 

障害者雇用は
年々増加傾向。

 

 

でも、勤続年数は
あまり変わっていません。

 

 

これって結局、
転職浪人が増えてる
ってことを指していて、

 

 

「定着」がやはりカギです。

 

 

これは健常者でも同じ。

 

 

定着のためのカギは
企業ごとに違います。

 

 

社長、カギをコピーしても
御社が良くなるとは限りません。

 

 

オリジナルを創りましょう。
お手伝いしまっせ^^

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

ダラダラしながら考える

執筆

昨晩、事務所近く。

 

 

中華料理屋の
中国人コックさんが

 

 

客席で賄いを食べていました。

 

 

その賄いメニューを見て
ハイボールを吹き出しそうに
なりながらパチリ。

 

 

中国料理屋さんで、天せいろそばw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとホッコリできたので
うれしかったです^^

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

今朝の山下公園です。

2019年8月28日 5:19 雨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨が降ると
トント人と犬を見かけなくなります。

 

 

公園での体操は諦めて
フィットネスジムでアップ。

 

 

今日もワークアウトしてきました。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

今日はポッカリと
スケジュールが空いたので

 

 

事務所の断捨離を
少しだけしながら、

 

 

事業構想。

 

 

なんだか私は

 

 

何かを動かしながらの方が、
「ポーン」と

 

 

アイデアが出る
タイプのようです。

 

 

昔から
掃除しながら考え、

 

 

風呂に入りながら考え、

 

 

音楽を聴きながら、

 

 

映像を見ながら、

 

 

考え事をしていました。

 

 

なので、

 

 

TVばかり見てないで
何かしたら?

 

 

と母によく言われた過去。

 

 

でも、TVの内容は
ほぼ100%記憶なし。

 

 

クラスでの雑談時に
なんとなく思い出す程度。

 

 

この、「ダラダラタイム」から

 

 

「ん?ん!んー!!」

 

 

という気づきやひらめき
が生まれ、

 

 

仕事や将来のこと

 

 

楽しいことの計画

 

 

が生まれてきました。

 

 

このように
ボーっとしている時が
あるかと思いますが

 

 

暖かい眼で大目に
見てくださいね^^

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

クライアント先で
今月末決算の企業があります。

 

 

準備は万端かな
打ち合わせ通りかな

 

 

とちょっとハラハラ。

 

 

9月2日には
仮締め総確認が行われます。

 

 

これから
社長に一報入れておきます。

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ