カテゴリー ~ 執筆

調べれば調べるほど

執筆

新事業についての
リサーチを継続しています。

 

 

 

耳慣れない言葉もあり
ひたすらノートに書き書き。

 

 

 

薄っすらと
全体が見えてきました。

 

 

 

うーん

 

 

 

噛み合ってないな。

 

 

 

というのが所感。

 

 

 

つまり、

 

 

 

各方面

 

 

 

結構がんばっているが

 

 

 

少しずつ寸足らず。

 

 

 

子ども時代の浴衣のよう。

 

 

 

ニッチリーダーとして

 

 

 

先行するには

 

 

 

もってこいの状況。

 

 

 

とても難しい事業
なのですが、

 

 

 

だんだんと
燃えてきました^^

 

 

 

いかなる困難に直面しても目的を放棄せず、時が深更に及ぼうとも最後までやり遂げる不退転の強い意志を持て。

 

 

 

言って、叫んで、言わせて、やらせた言葉。

 

 

 

今、私はやれるのか。

 

 

 

やるぞやるぞやるぞ!

 

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

マーケティングリサーチを開始する

コンサルティング

何でもそうですが、

 

 

 

「たぶんこうだろう」

 

 

 

「推測は当たっているか」

 

 

 

では、

 

 

 

微妙に実際と
ずれていることがあります。

 

 

 

なので、

 

 

 

今日は実際の当事者
の方々にヒアリングを実施。

 

 

 

聴いたことは

 

 

 

Q1: お客さまは何を欲しいと思っているのか
⇒●●によって☆☆を得たいと思っているか

 

Q2: お客さまは何を嫌っているのか、何を避けたいか
⇒今と将来の不安はなにか?

 

Q3: お客さまはどんな言葉をよく使うか
⇒意識的、無意識的に使う言葉がキーワードになる

 

Q4: お客さまが持っている反論はなにか
⇒期待したことを裏切られる不安な点はなにか?

 

 

 

この4点を質問してみました。

 

 

 

まだお一人にしか聴けていませんが
大変収穫がありました。

 

 

 

やっぱり
推測で動くよりも

 

 

 

実際に聴くのが
一番です。

 

 

 

これから無料説明会や
無料相談会を多く開催して

 

 

 

どんどんリサーチを
する時間を取っていきます。

 

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

陰徳を積む

執筆

ガッツリと
コンサルテーションをし、

 

 

 

やり切った感に
ひたっていると、

 

 

 

植竹さん、あんた

 

 

 

何かを充満せんとな。

 

 

 

といきなりの先制パンチを
ある先生からいただきました。

 

 

 

は、はい。。?

 

 

 

というリアクションをすると

 

 

 

充満するまで
あと3日かかるな。

 

 

 

とさらに……。

 

 

 

当初はピンとこない
こともあるのですが、

 

 

 

あれこれ類推して

 

 

 

あ、このことか

 

 

 

と気づきをいただけます。

 

 

 

極端な例ですが

 

 

 

無償で何かを

 

 

 

授けてもらえるって

 

 

 

うれしいことといいますか

 

 

 

ありがたいことですね。

 

 

 

このようなご利益を
いただき続けるために

 

 

 

ちょこちょこ
陰徳を積み上げて

 

 

 

さらに、
誰かにお伝えできれば
良いなと思いました。

 

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

 

 

 

 

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ