カテゴリー ~ コンサルティング

顧客満足度を上げる10ステップその6 ~パートさんアルバイトさんが育つ組織づくり44~

コンサルティング, 代表植竹のアクティビティ

顧客満足度を上げるための方法

 

 

10回連載の6回めです。

 

 

後半からいよいよ本題に入ります。

 

 

前半の5回は、目的である顧客満足度を上げるための準備に近い内容でした。

 

 

後半の大切な視点は、「すべて、評価はお客さまからいただく」というものです。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

6回めのテーマはこちらです。

顧客満足度を上げる10ステップその6

ES改善活動を続け、お客様が喜ぶCS改善は何かを提起し始める

 

 

ES=従業員のはたらく満足度、を向上させるための改善活動はもちろん継続します。そうでないと、不安定なモチベーションになってしまって、また自分のために働くという逆の方向に戻ってしまうからです。

 

 

CS=お客さまがサービスを受けて、うれしいきもちになっていただくには、どうすれば良いのかを提起(=一緒に考えようと提案)することを始めてみましょう。

 

 

会社のカイゼン活動に興味をしめしてくれて、「会社は私たちのために努力してくれている」「会社は変わろうとしている」ことを理解してくれたパートさんアルバイトさんは、

 

 

自分のため ⇒ 家族のため ⇒ 仲間のため

 

 

というレベルから、「お客さまのため」という第四のステージに入ってくれています。とはいえ、全員ではありません。多くても2割くらいの人材がそう思ってくれています。

 

 

そのレベルにいる人たちがリーダーとなり、そうでない人たちを引っ張っていこうとしています。この段階から大事なポイントは、

 

 

今までは、会社が主体になって行動を起こすことから、

 

少しずつパートさんアルバイトさんの自主性に任せ始める

 

 

というさじ加減に「変えていく」ことです。しかも、本当にゆっくりと行います。

 

 

高血圧の家族に、だしを多めに入れて、少しずつ味噌を減らすことで「薄い」と気づかれないように減塩を進めるようなイメージです。

 

 

「味噌の代わりにだし(出汁)」という、「とって代わるもの」を入れていきます。

 

 

これが仕事では「自分自身がされてうれしいこと」から「他人がされてうれしいこと」への転換を意味します。

 

 

ここでよく使うやり方は「サンクスカード」です。

 

 

いまは、Talknoteのようなコミュニケーションの方法もあります。でも、最初はアナログでもOK。名刺サイズの紙に「●●してくれてありがとう」という一言メモを書いて相手に渡しましょう。

 

 

渡し方は、壁に「カード入れ」を準備し、直接ではなく「そっと」感謝を表すようにします。そうすると、感謝される人、感謝されない人というカードの量に差がでます。

 

 

これも大きなポイントです。少ないからすねるのではなく、●●さんだからこんなに多くのサンクスカードをもらえるんだ、というモデル化も推進できます。

 

 

細かいくふうの仕方はたくさんありますので、このようなアイデアも出し合ってみてください。

 

 

これを行うと、確実に「他人からの評価=お客さまからの評価」を気にするようになります。

 

 

この上で、会社から「お客さまの満足度を上げるための方法を一緒に考えない?」と提案することで、大きな変化が生まれます。

 

 

従業員が100名以下、事業所が5か所以内であれば、サンクスカードは2か月程度はつづけてください。それ以上の大きな組織では最低3か月は続けた後、お客さま視点の内容を従業員に提案します。

 

 

今日から準備を始めても、月曜日からスタートできますので、ぜひ試してみてください。でも、すべて「ココロが温まってきてから」という頃合いを間違えないようにしてください。

 

 

明日は、劇的に変化する内容を書きます。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

パートさんアルバイトさんの募集や採用、教育と評価、処遇・時給アップなどに関するZoom無料相談を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

 

 

ご連絡お待ちしております!

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

顧客満足度を上げる10ステップその5 ~パートさんアルバイトさんが育つ組織づくり43~

コンサルティング, 代表植竹のアクティビティ

顧客満足度を上げるための方法

 

 

10回連載の5回めです。

 

 

地道にコツコツタイプの内容です。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

5回めのテーマはこちらです。

顧客満足度を上げる10ステップその5

改善結果を会社全体で共有する​

・情報共有はチーム/組織づくりで不可欠​

・他チームからのアドバイスが出たら、組織化が進んでいる証拠​

 

 

昨日のブログでは、「改善計画」をつくり、全員で取り組むことを書きました。

 

 

計画 準備 実行までの段階でした。

 

 

今日は、実行した結果を全員で共有するという内容です。

 

 

やったこと(実行したこと)は素晴らしいのですが、それだけではちょっともったいないです。

 

 

結果を公表して、つぎにつなげる活動を再計画することで、ぐっと協働感が増してきます。

 

 

情熱の火だねを着けたら、一気にたたみかけます。火が一度消えると、マイナス効果の方が多くなるためです。

 

 

美化活動や、改善活動は継続することで、どんどん組織の雰囲気も良くなっていきます。

 

 

つまり、一度掲げた旗印は降ろすことなく、継続することです。

 

 

こうすることで、計画 準備 実行 結果共有 改善計画づくり 再実行のサイクルを習慣化させてしまいましょう。

 

 

何度も言いますが、小さなことからでOK。大きな風呂敷を開いてしまうと、目標の高さや多さに嫌気がさしてしまっては意味がありません。

 

 

今日でステップの半分をお伝えしました。

 

 

明日からはいよいよ、お客さまに目が行くようになる仕組みを書きます。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

パートさんアルバイトさんの募集や採用、教育と評価、処遇・時給アップなどに関するZoom無料相談を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

 

 

ご連絡お待ちしております!

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

顧客満足度を上げる10ステップその4 ~パートさんアルバイトさんが育つ組織づくり42~

コンサルティング, 代表植竹のアクティビティ

顧客満足度を上げるための方法

 

 

10回連載の4回めです。

 

 

地道にコツコツタイプの内容です。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

4回めのテーマはこちらです。

顧客満足度を上げる10ステップその4

具体的な改善計画をつくり、職長・管理​職も一緒に改善活動を行う​

・「一緒に」がとても大切​

・同じ苦労を同じ時に共有する意味​

 

 

前回のステップ3は、目標を設定するという内容でした。

 

 

今日は「改善計画」です。

 

 

例えば、このような例があります。

 

・全員で無遅刻・無欠勤 連続チャレンジ

 

・バックヤード ピカピカキャンペーン

 

・手洗い回数 1万回チャレンジ

 

 

仕事の種類に合わせた内容にします。

 

 

そして、会社として品質を上げたいことを全員で実行するようにします。

 

 

ポイントは「上司・部下・正社員・パートさんアルバイトさん」という立場は関係なく、「全員」で行うことです。

 

 

現場から遠ざかっている管理職は、清掃やあいさつなどのレベルが下がっていることが多くあります。

 

 

あ~自分も下手になったな、でも今は現場じゃないからいいか。。。

 

 

これはイカンです。

 

 

あ~自分も下手になったな、ということは現場を見る目も下手になっているはず。。。

 

 

このような気づきがほしいところです。

 

 

パートさんアルバイトさんの方でも、

 

 

社長さんが汗かきながら、トイレ清掃してくれた。ありがたいな。

 

 

というような感想をもつでしょう。

 

 

全員でちからを合わせて、一つの目標に向かって努力するという協働は、確実に人間関係を近くして、深くします。

 

 

コツはパートさんアルバイトさんでもカンタンに理解できる内容にすることです。

 

 

同じ目線で、同じことを!

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

パートさんアルバイトさんの募集や採用、教育と評価、処遇・時給アップなどに関するZoom無料相談を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

 

 

ご連絡お待ちしております!

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ