ブログ
代表取締役 植竹剛の「植竹流げんきになる」ブログ
植竹が実際に体験・経験したドキュメントをベースに、何かのお役に立てるよう毎日書いています。
事実とはいったい何なのか
皆さん、こんにちは!
株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。
組織が成長する過程で
避けて通れない関門
みたいなものがあります。
それは「事実を正とする」
ということです。
何の話?と思われたでしょう。
要は「出来事と自分の意見は
区別しないといけない」
ということです。
でも「想い」が深ければ
深いほどその「罠」に
陥りがちなのです。
そうです。
良い人でありたい、
何か良いことをしたい
と思っている人ほど
リスクがあります。
そのような人には
「新聞の3面記事」が
お手本です、と伝えます。
つまり、
・●●県●●市●●で
・●●月●●日●●時●●分ごろ
・▲▲宅で(例)火事があった。
これを、事実とします。
でもその中で、
・★★さんが犯人だ!なぜなら
ライターを手に持っていて逃げたから!
は「憶測」ですよね。
これって、
・★★さんがライターを手に持っていた
という目撃者だけの事実認定で
証明ができません。
でも、これは絶対事実だ!
私を信じて!という訴えをするはずです。
あと「逃げた」ということも憶測ですね。
急用を思い出して目的を果たすために
走っただけかもしれません。
と、このような分析は
誰でもできるのですが、
この先が問題なのです。
そうです。
目撃者本人→事実認定
以外の人→事実認定としては曖昧
という相違があるのですが、
結果警察の捜索によって
★★さんが容疑者として逮捕された
ということになると
「それ見たことか!なんで俺を信じないんだ!」
と感情を爆発させる人がいて、
対応に困ってしまうことが
あると思うのです。
その時に私はこう言います。
「では事実として、容疑者が★★さんではなく■■さんだったら、あなたはただの嘘つきですよ」
「でも・・・」
「ではもう一つ。あなたが声に出した★★さんへの謝罪、ケアはどうするつもりなのですか?」
「・・・」
このような会話を何十、何百と
重ねていくしかありません。
それでも
「私はこれがポリシーなので変えられません」と言われたら、
その職、特に人を育てる立場や責任を解かなければなりません。
厳しいですがそれが現実です。
でも、そのような方には
「相談相手」として、
自分では判断する権限を
与えずに業務をさせることで
何かの気づきを得てくれるかも
しれません。
良い人材に陥りがちな
ことでした。
さぁて
今日の仕事も折り返し!
ソデまくりで行きましょう!
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛
ホウレンソウの根っこ
皆さん、こんにちは!
株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。
「報告は一番報告したくない
内容から報告せよ」
ってな感じで25年くらい前
に教わりました。
つまり失敗したことから
報告しなさい、そうすれば
早く対処できるから
傷口も化膿しないから。
という体でした。
確かにその通りなのですが
どうしてもできない人がいます。
それはなぜでしょうか。
そうですね。
ベクトルが常に自分に
向いているからです。
この失敗を報告したら
・注意/訓戒/始末書
・減給
・降給/降職
・諭旨解雇
・懲戒解雇
などなど。
でも本当に怖いのは
良かれと思い、本気で
その仕事に取り組んで
失敗したのかどうか
とういうことなんです。
自分にベクトルが
向いている人は、
その本気度も
自分の価値観や
「損得勘定」
に左右される人は、
組織や世間とのギャップに
苦しみ続けることに
なってしまうでしょう。
それでもそんな自分を
止められない人で、
本気で変えたいと
思われるのであれば
「起業」
されてみてはいかがでしょう。
はい、すべて自分の責任。
はい、本当にすべてです。
部下の失敗を例に取ります。
部下の失態は自分の責任です。
だってその仕事をやりなさい、
と指示を出したのはあなたですから。
「任命責任」
を問われることになるわけです。
そして今日の最後に、
責任は取るためにあるのではなく、
果たすためにある。
さぁて
今日の仕事も折り返し!
ソデまくりで行きましょう!
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛
二の手三の手をつくっておく
皆さん、こんにちは!
株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。
今日は新規事業の打ち合わせ。
来年1月の開業に向けて
皆さんだんだんヒートアップ。
とっても良い感じです。
誰に
何を
どのように
という事業計画の初期構想段階。
誰にの一人目が決まり、
何を(何のサービスを)
ご提供するかで侃々諤々^^
一通り落ち着いたところで
クールダウン素材を投下(笑)
「そのお客さまが集まらなかったらどうします?」
「シーン・・・」
「シーン・・・」
1分ほどの静寂。
これ、全員結構長く感じるもの
ってやつです。
お客さま群を混同させるのは
絶対にNG。
でも、しっかりセパレートして
第一・第二・第三顧客を
イメージしておくことも重要です。
ということで種明かし。
適度なストレスは人を成長させてくれます。
(えらそうにスミマセン)
ということで議論していたら
スバラシイ意見が出ました!
これは私も全くの想定外。
感覚的には太鼓判のスキームです。
この良い結果が出ているのは
「時間的余裕」です。
事業開始予定は年明け。
まだ2か月間はしっかり議論して
より良い選択をすることができます。
今日で事業計画は
5合目に到達しました。
身体が慣れてきたころ
って感じです^^
そしてこれから専門家を
お招きしてHPのSEM対策。
どんどん進めます!
さぁて
今日の仕事も折り返し!
ソデまくりで行きましょう!
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛
やっぱりちょこちょこコミュニケーションは大切であると実感
皆さん、こんにちは!
株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。
スクッとデスクから立ち上がり
無言で外に出ていく社員。
壁には行動予定表らしきものはない。
社内イントラネットなどもちろんない。
他の社員は目もくれずPC画面に集中。
これまずいな~と思う植竹。
というか、社長始め皆良くはないと
思っているまま時間だけが経過。
という感じで体言止めで表現すると
ちょっとシリアスになりますね^^
「●●へ行ってきまーす!戻りは▲▲時予定です!」
「はい、いってらっしゃい!」
「ただいま戻りました!」
「おかえりなさい!」
こういう会話=ちょこちょこコミュニケーションは
みーんな大切、と思っています。これをよく
「総論賛成」って言いますよね。
でも、PC画面から目を移して、
必ず立ち上がって、外出する社員に
向かって「いってらっしゃい」
「おかえりなさい、おかえりなさいませ」
を言いなさい、というマニュアル化
されると、
「電話対応中の場合はできないですよ」
「お茶入れてる時もそうするんですか」
という「各論反対」状態になるんですよね。
どこでもある状態です、と言い切っても良いでしょう。
こういうところこそ
リーダーシップを発揮して
習慣付くまで嫌われ役を
引き受けてくれる社員なんて
そうそう表れません。
リーダーを選定する、しないも
コミュニケーションなんですよね。
こういった各論反対について
膝詰めでお話していく
きっかけを作るのもコンサルの
仕事の一つなのです。
難しい(難しく書いている)
経営戦略や方針、計画、管理、監査、実績・・・。
これだけを描けば良いのならば、
世の中コンサルだらけになります。
計画に魂を入れ、
心の中でメラメラと
燃え続ける。
でも人間時には燃え尽きそうになり、
将来の不安を覚えたりします。
そうならないようにするためにも
ちょこちょこコミュニケーションを
やっていきましょう。
必ず、良い結果がでます。
さぁて
今日の仕事も折り返し!
ソデまくりで行きましょう!
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛
行動力の基本動作はこれしかない
皆さん、こんにちは!
株式会社チームのちから
店長養成道場 道場主の
植竹剛です。
今日の東京や神奈川では未明から雨。
毎週日曜日のお楽しみ、テニスの日。
5時前に起床したらあらら状態です。
でもここでポジティブ ネガティブの
差がはっきりと表れました。
私はグループLINEに中止ですか?
とメッセージを出しました。
すると、先輩が
「集まるだけ集まろう!」とのお達し。
高校時代だったら、えーーー!
だったと思います。
でも今は自分を恥じます。
楽しみにしてるんだったら、
まずは行動だろっ!と駅へ
向かう道で猛省しました。
結果は最後の15分以外は
バッチリテニスできました!
ずうっと行動力を仕事の
テーマにしている私。
気持ち入れ替えます!
ということで
言うは易し、行うは難しを
改めて教えていただいた
先輩に感謝しつつ、午後は
資料づくりやっちゃいます!
2時間集中!!
そのあとは一杯だなー★彡
あ、その前にロックグラス
見に行ってきます!
さぁて!
週末も仕事に遊びに
充実した一日を!
株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛
コメントを投稿するにはログインしてください。