ブログ

代表取締役 植竹剛の「植竹流げんきになる」ブログ

植竹が実際に体験・経験したドキュメントをベースに、何かのお役に立てるよう毎日書いています。

#272 年度経営計画書

皆さん、こんばんは!

株式会社チームのちから代表取締役
できる店長養成道場 道場主の
植竹剛です。

 

いよいよクライアント先で
年度経営計画策定が
始まります。

 

もちろん皆さん初の試みで
大変そうなイメージがあります。

 

でも実は逆なんです。

 

計画がない方が
本当はもっと
大変なのです。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

計画を立て、準備をし、実行する。

 

そして振り返ることで改善の糸口が

 

見つかる。このために計画書は

 

作ります。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

逆手に取れば、計画立案を
アドバイスする私としても
プレッシャーはあります。

 

まずは上記したように正しく
理解をしていただけるか。

 

そして納得感を含め、
ポジティブスタンスで
進められるか。

 

これが私の進行役割です。

 

計画を立て、実績に対しての
差異分析能力が向上すれば
確実に組織全体の能力が伸び、
ビジネスチャンスは広がります。

 

このような応援を日々しています。

 

今日の自分を超える
明日になりますように。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛

#271 ご相談を承る準備

皆さん、こんばんは!

株式会社チームのちから代表取締役
できる店長養成道場 道場主の
植竹剛です。

 

今日は午後から病院回り。

 

膝痛が悪化したことと、

 

今夏から続いている
皮膚のかゆみを治療で

 

整形外科と皮膚科の2医院へ。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

仕事の準備として

 

心身共に健康な状態にしておく

 

ことはプロとして、働く人として

 

当たりまえでした。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

帰社後は今晩20時からの
ご相談についての下準備。

 

過去の経験だけでは
ご相談を承ることは
できません。

 

・クライアント業界基礎知識
・本社周辺の競合環境
・現業の現状、トレンド把握

 

という会話のタネになるような
ことは事前に調べておきます。

 

これはある意味当たりまえで、
さらに調べておくこととして

 

・法改正に鑑みて新しい業態提案
・仕入先、販売先の今後の動向
・数年先を見越した人事人材戦略

 

という前記は
過去・現在という内容に対して

 

後記は「未来予測」の
青写真を自論として
準備しておくようにしています。

 

ポイントは

 

「この人(植竹)は、
私のことを理解しようとしてくれている」

 

と思っていただけることを
初回の目標にしているのです。

 

さて、準備も最終段階。
ホッとしていただけるよう
努力します。

 

今日の自分を超える
明日になりますように。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛

#270 やり過ぎました・・・

皆さん、こんばんは!

株式会社チームのちから代表取締役
できる店長養成道場 道場主の
植竹剛です。

 

毎週恒例の日曜テニスに行って
膝を壊してしまったかもしれません・・・。

 

左膝痛が限界に近づき、
やっとの思いで帰宅。

 

アイシングからの入浴、
患部周辺マッサージを
試み、多少痛みは引きました。

 

でもまだ、足引きづっています。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

スポーツも、仕事も、何でも
やり過ぎは行けませんね。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

もう完全に若くないと感じた
一日でした。

 

しかし、私の性格はこういった
ネガティブには徹底的に抗う
傾向にあるので、今回ばかりは
さすがに真剣に健康について

 

考え、計画し、実行します。

 

この決意表明、何度目か・・・汗

 

でも長くいろいろ続けたいので
明日から!

 

今日の自分を超える
明日になりますように。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛

#269 店舗の役割

皆さん、こんばんは!

株式会社チームのちから代表取締役
できる店長養成道場 道場主の
植竹剛です。

 

今日は事務所には行かず、
午前は自宅をせっせと掃除。

 

窓全開、汗をかきかき。

 

結構、満足度高しです^^

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

午後からテニススクールへ。
広く捉えれば、こちらも店舗。

 

ヘッドコーチが

 

植竹さ~ん、うちも立て直して~^^

 

と冗談連発。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

帰りに古めかしいのですが
とても美味しい蕎麦屋さんへ。

 

ここではもう地元の常連さんたちで
宴会が始まっていました。

 

あ~だ

 

こ~だ

 

といろいろ情報交換。

 

●丁目の■■さんが消防団を
辞めたがっている

 

★★さんが離婚したそうだ

 

などとゴシップ記事のような
会話が良く聞こえてきます^^

 

文句を言いたいわけではなく

 

店舗とは、

 

人が集い

 

情報も集い

 

人によって拡散していく

 

情報吸収・情報発信の
役割があるな、と

 

つくづく感じました。

 

なので、なくなってしまうと
悲しい、寂しい気持ちに
なるのですね。

 

ひとつの考え方でした。

 

今日の自分を超える
明日になりますように。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛

#268 研修づくりには「●●」が必要

皆さん、こんばんは!

株式会社チームのちから代表取締役
できる店長養成道場 道場主の
植竹剛です。

 

パンを買いに行きましょう^^

 

声高らかに織路社長。

 

ということで「gooz(グーツ)」さんへ。

 

食べログサイト

 

このお店は
アメリカンチョイススタイル。

 

バラ売りの商品を
少しずつ購入できて便利。
ランチ時は超満員です。

 

結構買い物自体が
楽しいです^^

 

ホットコーヒーの
ストックデカンタが
20個あり

 

繁盛店である証明
と言った感じ。

 

ここで面白い商品を
発見!

 

他の商品に先んじて売り切れ

 

梅味に引かれラスト1個を
サクッと購入しました。

 

なかなか旨い!

 

少し肌寒い散歩でしたが
良い気分転換になりました。

 

事務所への帰路中、
有名な「かをり」さんを発見。

 

建物の枝ぶり^^

 

足を運んだことがないので
今度行ってみます。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

今日も3日間連続研修内容を
書いては消し、書いては消し。

 

新しいiPad Proの
手書きソフトなので
正確には消してません^^

 

私が使っているソフトは
「Noteshelf2」

 

 

Goodnote4との
選択に少し悩みましたが
こちらに。

 

とにかく「もっと書きたくなる」
という欲求をくすぐる機能が
多く入っているのが決め手でした。

 

あとEvernoteとの互換性が
バッチリなところがお気に入りです。

 

このように
書き貯めていくと

 

私の研修に対する
心境の変化が
見えてきます。

 

最初は手探りなので
恐る恐る書いている
こんな感じ?という
疑問形が多かったのが

 

あるターニングポイントから
ガラッと傾向が変わりました。

 

そのポイントは

 

「実店舗に行ってから」

 

でした。

 

・スタッフの表情、接客と動線

・コミュニケーションの取り方

・陳列崩れを何分で直したか

・待ち時間の正確さ

・ピークタイムのオペレーション力

 

現象を目の当たりにして
作っている研修内容が
合っているかどうかを
視察してきました。

 

やっぱり私は現場主義。

 

事実をもって形にします。

 

今日で一旦研修づくりは
ストップして寝かします。

 

月曜日朝一から再度チェック。
最終プレゼン前の準備に
取り掛かります。

 

今日の自分を超える
明日になりますように。

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹剛