ブログ

代表取締役 植竹剛の「植竹流げんきになる」ブログ

植竹が実際に体験・経験したドキュメントをベースに、何かのお役に立てるよう毎日書いています。

東急線の立ち食いそばはどうだ? ~しぶそば~

朝7時過ぎに二子玉川駅に着いた。改札に向かっていて発見。

 

 

まだイマイチ暗い店頭。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、「しぶそば」だ。行きかけたが、これからテニスなので控える。帰りに寄ることを決めた。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

午前11時過ぎに再来店。券売機ではなく、有人のレジがあるのはちょっとめずらしい。

 

すでに数名の並びあり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おぉ並んでいるな。。青い帽子のお兄さんの前に出て、店内の空席をチェック。ほぼ埋まっていない。ピーク始まり直後か、と判断して並びに加わることにした。

 

 

メニューはお決まりの定点観測用「たぬきそば」で400円。価格は競合店と同額。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかーし!しぶそばはしっかり「わかめ」がマストアイテムとして君臨している。これはうれしいサービスだ。同様にわかめ入りは「箱根そば」である。私鉄運営のそばは気前が良い^^

 

 

汁は優しい味。薄さは感じないが出汁の量が多いと予測した。JRの「いろり庵きらく」、小田急線の「箱根そば」よりも私好み。しぶそばを超える旨さはJR小山駅のきそばで、現在マイランキングシステムで1位。

 

 

天かすはうれしい「カリ・サク」だ。製造タイミング(運次第)もあるとは思うが、「なるべく作りたて」を意識してくれている気がする。

 

 

イス席がメインのお店だが、コロナ対策であえて立ち食いで壁に向かって食べていると、ふと和むサービスに触れた。

 

 

ちょっと触れてみると、生花だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恥ずかしながら、何の花か分からない。気づいた方はご教示願いたい。カーネーションかダリアか。でも、こういうオブジェは旧来の立ち食いそば屋ではありえないことだ。独り壁に向かってそばをすするに、友がいるように感じる。

 

 

うれしく完食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッとたいらげ、ソソソと退散。ファストフード店に長居は無用だ。

 

 

下膳先で皿洗いをしているスタッフに「ごちそうさま!」と伝えると、「ありがとうございます!恐れ入ります!」の声。

 

 

レジ対応しているスタッフにも「ありがとうございました」の声。意識高めスタッフが私にとって心地よい。店が人を育てる。こんな店が増えてくれたらうれしい。

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

息子とはしごメシ ~家系ラーメン 大原屋~

はしごメシが決定したのは、ウニボナーラを食べ終わって余韻に浸っているときだった。

 

 

「お父さん、ぼくまだ食べられるよ」

 

 

「う、うん?」

 

 

「やっぱり家系ラーメンだよね」

 

 

「お、おう・・・」

 

 

交差点の先には家系ラーメン総本山の吉村屋。息子よトンコツの匂いを嗅ぎ取ったか。残念だが、長蛇の列はコロナ罹患のリスクがある。「密だから吉村屋は止めておこう」と言い理解を得た。

 

 

吉村屋以外で、この近くで、お父さんの好きな家系ラーメン屋さんは・・・。頭をぐるぐるさせながら考えた。

 

 

「新杉田の杉田屋かなぁ。でも杉田屋も混んでるだろうな」 「うん、そうなんだ」

 

 

「あ。隠れた名店があった。大船の大原屋だ」 「おー!根岸線完乗できる!」

 

 

電車好き(鉄)である息子。ダブルの喜びのようだ。ということで電車移動で横浜→大船。普通なら東海道本線で行くが、先述したように30分かけて根岸線で大船へ。

 

 

通った駅を記録できるアプリで各駅のインプットをしながらガラガラの車両で大船へ。途中の磯子あたりで、「お父さん、大船と言えば湘南モノレールだよ。乗ってみたいなぁ」

 

 

オーケーオーケー。片道15分ほどで完乗できる湘南モノレール、息子は意気揚々と乗り込み、私は駅前で買い物をすることにした。

 

 

歩きながら、「う~ん、あんまりお腹空かないな」と一人で独り言をブツブツ言っていると、通りがかりのオールドレディに微笑まれた。恥ずかしい。

 

 

「ジェットコースターみたいだった」と言いつつ息子が大船駅に戻ってきた。いざ、究極豚骨 横浜家系ラーメン 大原屋へ。

 

店頭。入口はこの画像の右側から入る恰好だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はラーメン、息子はチャーシュー麺大盛。完全に世代交代を感じた。

 

 

お好みはどうしますか。ラーメン店では珍しくこちらの店主は大人しい。

 

 

私は、油少なめでお願いします。 はい

 

 

ぼくは、麺固め、味濃め、油多めでお願いします。 はい

 

 

ということで着丼。

 

ラーメン油少なめ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャーシュー麺大盛(固め・濃め・多め)+海苔増し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子のラーメンのスープの上には多めの鶏油。すごい。ちなみに麺は酒井製麺という超メジャー。家系ラーメンの特徴のひとつに麺の長さが短めということがある。

 

 

父子二人でラーメンをズルズル。コロナ対策で出入口全開、梅雨明け33℃の中ズルズル。汗がドバーである。

 

 

でも、やっぱり旨い。個人的に家系は二つあると思っていた。スープがクリーミーで白い「豚骨醤油」と、吉村屋を筆頭に醤油の味がまず来る「醤油豚骨」。好みは吉村屋の醤油豚骨なのだが、おいおい家系はもっと深いぜと言われる「系譜」というのがあった。この系譜を参考にすると、大原屋は「オリジナル」と呼ばれる系譜の中にあった。吉村屋系とはちがうのね。

 

 

私はがんばって、息子はサラッと完食。ごちそうさまでした、美味しかったです!

 

 

普段、表情の変化が感じられない店主がちょこっと顔をクシャっとさせながら「ありがとうございました」。

 

 

時刻14時。明日の昼まで何も食べられなかったくらい腹いっぱいになった。

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

寿司屋のパスタを息子と食べる ~ うにと牡蠣と日本酒と 鮨 遊成~

やっと時間が取れて、久しぶりの来店だ。しかも新しいメニューができてから初。正確に言うと、2店舗を合体して新しくなったのだ。

 

美海鮨から改名して「うにと牡蠣と日本酒と 鮨 遊成」として新スタートを切った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前は和食バルと鮨屋の2店舗があったが、コロナ禍で打撃を受け、和食バルは閉店してしまった。でも、親しくさせてもらっている憂誠オーナーは強い。ランチ時は和食バルの看板メニューだった「ウニボナーラ」を提供してくれている。

 

 

和食バルに足を運ぶことはできなかったが、今日はウキウキしながら向かった。しかも、息子と。店内に入ると客はいない。そりゃ開店直後だからね。横浜駅から来る途中、家系ラーメンの総本山である吉村屋の行列は完全に密。行きたいが行けないね。

 

 

到着し、店頭をパチリ。暑いのですぐに入店^^

 

 

「こんにちは!」「いらっしゃいませ~~~!」「やっと来れました!」「お待ちしてましたよ~^^」

 

 

「単品もありますが、ドリンクと一品付けたセットもありますけど、どうされます?」

 

 

「もちろんセットでいただきますよ」「ありがとうございます!」

 

 

ということでほどなく、わたしはジャスミン茶で、息子のコーラが置かれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほどなくして、一品の到着。

 

シーザードレッシングたっぷりのサラダと、玉子焼き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすがお寿司屋さんである。この玉子焼きは非常に甘く、美味。ダイソン級で口の中に食べ物を運び込む息子に一つ進呈。「いいの?やった~~!」といつまでも15歳。もう22だけど。

 

 

そして、ついにお目当てのウニボナーラが着皿。

 

ウニボナーラ単品1000円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アップにしてみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ、ゼッタイ、うまいやーつ、である。もう呼吸の乱れを感じる。でもやはり儀式はしておかないと。

 

 

あ~~~^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまごの黄身によく絡めて、「いただきます」合掌&合唱。フォークに巻き付けて一口。私と息子はしばし言葉を失う。「とても旨いな」「うん、とても旨い」。

 

 

雲丹とチーズは入っているのは分かる。でも、この細かい食感はなんだ?とび子にも似た感覚だ。とたぶん怪訝そうな顔をしていたのだろう、店長が「ウニボナーラは隠し味に◎◎を使ってるんですよ」とコッソリ教えてくれた。

 

 

「あ~!だからこうなるんだ!これは楽しい!」

 

 

残念ながら、隠し味を公開することはできない。近隣の方は足を運ばれるべし。雲丹、チーズ好きという方ならかならず旨い。

 

当然の完食。皿をなめるのは止めておいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「このソースはもったいないなぁ」

 

 

「そうなんですよね。和食バルをやっていたときはバゲットのガーリックトーストをお出ししていたので、ご一緒に召し上がるお客さまもいらしゃいました」

 

 

「バゲットある?」「いや~さすがに今は置いてないんです」

 

 

店長、こういう料理を2年もかけて開発するなんて、罪が深い。さらに言えば、バゲットがないのはさらに罪深い^^

 

 

でも、また通う未来のわたしがいる。

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

名店に足を運ぶ ~福富町 富寿司~

以前のブログで書いたが、お世話になった、幼なじみのK社長とともに関内を訪れた。伊勢佐木町(お店の住所は福富町)と野毛の間にある。

 

 

今日もコロナリスクを最小限にするため、18時前にこちらへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レトロなアパートの1階にある路面店。豪華さはないが、こういう隠れた名店は植竹の大好物だ。始めから言うが、「コスパ最高」である。

 

 

打ち水された入口から入る。地元のお寿司屋さん風情だ。大好きポイントは「大将の優しさと渋さ」である。

 

 

カウンター席の一番奥に通される。おいおい、ここって花席だよね。50手前の小僧がこんな席に座ってよいの?と少しドキドキしながら通された。

 

 

「植竹さん、毎度ありがとうございます」とさっそく大将のおもてなし。あまり名誉欲のない植竹でもうれしくなる。

 

 

「大将、今日もよろしくお願いします。この方はいつもお世話になっているK社長です」「初めまして、Kです。宜しくお願いします」「そうですか!それはよくお越しいただきました。ありがとうございます」という一連のあいさつを終え、着席。

 

 

わたしは生、K社長は梅酒ソーダ薄めを注文。普段K社長は飲まない方なのだが今日はお付き合いいただいた。

 

 

先付は、左手前には自家製のしらす干し。あては大トロから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いきなりしらす干しでうなる。とにかく優しい味なのだ。料理は人柄が映るというが本当のことだった。大トロは言わずもがなである。口の中に入れるとかってに溶けていく。

 

めごち。軽く酢で締めてある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも、酢のキツさがまったくない逸品。しらす干しという乾きものから、濡れものというべきかこちらのめごち。歯ごたえも優しい。

 

 

蟹の味噌和え。酒が進み過ぎる危険な逸品だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほのかな甘みと塩味。そのあと濃厚なミソの味。色味は地味だが、味わいは派手そのもの。

 

 

言葉がでないくらい旨かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、スーパーの生牡蠣を手に取ることはないだろう。この味を知ってしまったらがっかりすること請け合いだからである。大将、あなたは罪深い^^

 

 

あなご。かるく塩がふってある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カリっとなっているが、中身の水分は残されている。焼き場を任されているお弟子さんの作品。数年前に初めて訪れたときには、まだ任されていなかったような記憶がある。しっかり修行されていることだろう。ちなみにこのお弟子さんの電話対応は神クラスである。

 

 

ぐちゃぐちゃにしちゃってください、と大将より。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

犯罪級の和えが完成。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは完全に反則もの。雲丹を塩水にくぐらせ味付けは以上。海でそだった雲丹を故郷にかえしてあげるように同じ塩度にするとのこと。「雲丹にリラックスしてもらおうとおもって」と大将。にくい演出だ。

 

 

鮎の一夜干し。お寿司屋さんで川魚は変化球かも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「頭からガブリといっちゃってください」という大将の号令で即かぶりつく。これも良い火加減でうれしくもあり、楽しくなる。コケの香りが口内に広がり、降り塩がされているのも相まって「甘い」。

 

 

あー堪能させていただいてます。という具合に私はほろ酔い親父に。K社長は完全に握り臨戦態勢だ。

 

 

お任せで握ってください。あい!かしこまりました!

 

 

富寿司さんで一番好きな赤身のズケ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしはこの一貫でフィニッシュ。ここからはK社長オンステージが開幕。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中でわたしにも配給された。こちらも最高。

 

ホタテの海苔巻き。手渡しで受け取る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前後するが、ネギトロ巻きが出てきたので「大将、味噌汁お願いします!」「はい!おかあさん、味噌汁2つね!」

 

 

滋味あふれる味噌汁。ネギトロ巻きをひとついただいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お手洗いに行きがてら、おかみさんにクレジットカードを渡す。「おあいそ」などの専門用語は使いたくないたち。

 

 

美味しかったです!また来ます!

 

 

いつもありがとうございます!またお待ちしております!

 

 

おかみさんが玄関まで見送ってくれる。さいごまでぬかりはない。

 

 

さいごにK社長のコメント抜粋。「一生忘れられない日になったよ」

 

 

飲食店は人生の思い出をくれる。

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

JR東日本駅そば探訪 ~そばいち~

なんだか立ち食いそば探訪が多い。でも時間が無い中、とても助かるお店なので感謝している。今回はJR新宿駅南口改札内にある「そばいち」さんを訪ねた。

 

南口は広い構内があり、いくつものお店がある。

 

その中で、小田急線の連絡改札のとなり、端っこにそばいちはある。

 

正面入口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時刻表付きだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼時だったが、比較的すいているのとコロナ対策もバッチリなので入店^^

 

 

こちらのお店では「カレーライス」を注文する客が目立った。かつ、女性比率が結構高い。立ち食い席もあるが、2人掛けテーブルも奥にあり、女性はそちらで食すことが多そうだ。

 

告知物で隠したが、お二人の女性が奥のテーブル席で食していた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうこうしていると、母子連れも来店。せがまれたか。

 

シールド越し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうこうしていると、呼ばれたので取りに行く。オーダーしたのはいつものこれ。

 

たぬきそば420円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろり庵きらくよりも20円高い。その代わりなのだろうか、ロゴを配したかまぼこが1枚鎮座している。見た目で麺はきらくと同じか。

 

 

まず驚いたのは提供スピードの速さ。乗りたい電車まで5分以内の間で食す客も多いからだろう。男性客は皆、かきこみながら食べている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そばいちにもすりごまの提供があるのはうれしい。多めにかけさせていただいた。

 

 

汁を一口。うんうん、安定の味。JR東日本の味といってもよいかも。天かすのカリっと度は最近ではトップレベル。ピーク時が一番おいしい方程式は健在だ。

 

 

私も周りの貴兄と同じく、時間がなかったのでかきこむ。そして完食撮影を忘れてしまった。

 

 

週に2回程度は立ち食いそば屋を利用させてもらっているが、飽きないのは本当に不思議である。私の場合、同じペースでピザやホットドッグは食べられない。飽きてしまうのが分かっているからである。

 

 

日本のソウルフードのひとつであるそば。便利さも相まってこれからもずっと営業をつづけてほしい。

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛