ブログ

代表取締役 植竹剛の「植竹流げんきになる」ブログ

植竹が実際に体験・経験したドキュメントをベースに、何かのお役に立てるよう毎日書いています。

障がいを知る8 息子の場合6 

「おとうさん、●●ちゃんだよ」

 

 

「はじめまして、カイセイの父のツヨシです」

 

 

「こんにちは!●●です」

 

 

●●ちゃんのお母さまへも水泳会場でご挨拶させていただいた。

 

 

とても快活で清々しい体育会系女子だ。

 

 

選手としても息子よりもはるかに上。

 

 

息子は●●ちゃんとのおしゃべりに夢中で

 

 

「カイ、そろそろアップの時間だよ」

 

 

「うん」

 

 

「カイ、もう行こう!」

 

 

「うん」

 

 

てこでも動かない。(ちょっとこのままではマズいかな・・・)

 

 

ベタな展開だが、この調子では好タイムは望めない。

 

 

1日の大会では、選手は1~3レースにエントリーしている。●●ちゃんが出場する順番が回ってきた。

 

 

結果は、本人にとって納得できなかったようで、「自宅で筋トレする!」と言って足早に会場を後にした。

 

 

「え~っ!●●ちゃんかえっちゃったの?とちゅうまでいっしょにかえろうとおもったのに~ざんねんだな~、え~」

 

 

こんな時は決まって、男の方が未練がましい。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

お互い大事な時期ということで、少し距離を取ることになったが、カイの熱は下がるわけもなく。

 

 

でも、がんばればまた水泳会場で●●ちゃんに会えるというのがモチベーションの源泉になっているようで、それはそれで良いことにした。

 

 

そんなこんなで、

 

 

2018年 第21回日本知的障害者選手権 100m背泳ぎ12位、50m自由形16位、200m自由形12位

 

 

2018年 第35回日本パラ水泳選手権大会 100m背泳ぎ13位、50m自由形6位

 

 

2018年 第2回知的障害者選手権新春水泳競技会 100m背泳ぎ9位、50m背泳ぎ4位

 

 

という結果になり、パラリンピック種目の一つでもある「100m背泳ぎ」にだんだん照準を絞り、2019年度に向かうことになった。

 

 

つづく

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

障がいを知る7 息子の場合5 初恋?

息子の水泳コーチをしてくださっている方と羽生結弦選手は同郷で同級生。お互いアスリートなので、けがは付き物。

 

 

共通して通っていた接骨院「寺岡接骨院きくち」の院長の菊地晃先生に息子の体のことでアドバイスを求めてくださった。

 

 

そしてなんと、菊地先生は仙台から自宅のある栃木県小山市までカイにわざわざ会いに来てくださった。

 

 

この時、「カイには何か惹きつけるものがある」と私は確信した。

 

 

それ以来、月一回ほど仙台を訪ね診ていただいている。

 

 

菊地先生いわく、「筋肉の使い方を頭で理解する必要がある」という金言を授かり、コーチともに情報共有も図られ、息子へのコーチングに活かされていった。

 

 

このような素晴らしいご支援を賜りながら、参加標準タイムに滑り込み、2018ジャパンパラ水泳競技大会に100m背泳ぎで出場した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイムは1’16″94。

 

結果は・・・。22位。惨敗だった。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

カイ、どうだった?

 

 

うん、楽しかった!

 

 

どういう所が楽しかった?

 

 

みんながわーわーおうえんしてくれた。

 

 

うんうん、それは良かったな!

 

 

あとはね、●●ちゃんもきてていっしょにおはなしできたから

 

 

うん?●●ちゃん?

 

 

おとうさんしらないの?●●ちゃんだよ

 

 

(私は単身赴任のような恰好で普段は横浜にいるので、日々細かいことは知らなかった)

 

 

お、おう!そうか。今度紹介してくれよ。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

私はこの急展開にまったく付いていけなかった。

 

 

つづく

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

障がいを知る6 息子の場合4

2018年4月、息子は減量を始めた。

 

 

成長期でもあるし、どう調整していけばよいのかを考えた。

 

 

結論は、晩ご飯のお米を止めサラダやきのこ類などを増やす作戦だ。

 

 

これは見事に失敗。おかずを全部食べてしまうくらい猛烈な空腹感があったのだろう。

 

 

つぎに取り組んだのは「その日の運動量」に対して摂取する食べものと量を調整するようにした。

 

 

一見、理論的に見えたがここに落とし穴があった。

 

 

「隠れ買い食い」であった。

 

 

コンビニでから揚げ、おにぎりをお腹がすいたら買って店頭で食べてしまう・・・。

 

 

2018年5月、1か月後に84キロで+1キロ。減量じゃなくて増量だ。

 

 

小遣いを取り上げるのは心が痛む。そして悩む。あくまで息子は食欲に忠実なだけなのだ。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

水泳のコーチに相談すると、「今は食べさせてあげて良いのでは?」

 

 

親が先走っていた感を見事に指摘された格好だ。

 

 

結果を見過ぎた親のエゴか・・・。でも聞かないと気が済まなかった。

 

 

「カイ、痩せる気ある?」

 

 

「うん、あるよ!おかしたべるのがまんしてるもん」

 

 

「そうだったのか。カイもがんばってるんだな」

 

 

「うん、じゃがりこをね、まいにち3ぼんまでってきめてるんだ」

 

 

(やってたんだな、ダイエット・・・。信じてやれなかったな、スマン、カイ)

 

 

「じゃ、じゃがりこは全部がまんして、お肉とかお魚を増やすのはどう?」

 

 

「りょうほう!」

 

 

「両方はブー(NG)。どっちか」

 

 

「なら、じゃがりこ!」

 

 

(なかなかのじゃがりこファンらしい)

 

 

「オーケー!分かった!じゃあこうしないか?運動したらご褒美でじゃがりこ3本はどうかな?」

 

 

「なんのうんどうするの?」

 

 

「そうだな、腕立て伏せ10回かな」

 

 

「うん・・・」

 

 

やりたいことはやりたいが、やりたくないことはやりたくない。このような工夫を幾度も仕掛けるが3日坊主ならまだしも、1日ボウスも。

 

 

そんなことをしてる間に、いつのまにか7月になった。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

運動量は中学時代を上回るようになり、徐々に減量し始めた。

 

 

コーチの指導も熱が入り、シンクロ率が高まってきた実感があった。

 

 

大人を真剣にさせる何かが、カイにはあるらしい。

 

 

息子とともに水泳会場のロッカールームに行く際、数十人の老若男女に「おーカイ!そろそろか?がんばれ~!」と声を掛けてもらう姿をよく見かける。親には分からない息子の魅力があるようなのだ。

 

 

そして、「羽生結弦選手の専属トレーナーをされた菊地晃先生をご紹介できます」というオファが舞い込むことになる。

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

障がいを知る5 息子の場合3

2018年4月、職を失った息子に何か目標を作ってやりたいと思い、好きな水泳を提案した。

 

 

19歳の息子はモリモリよく食べた。私も食べる方なので父親に似たか。

 

 

さすがに、お腹が当時の私よりも出ていることに気づき「カイ、今体重何キロあるの?」と聞くと、「う~んわかんない。はかってみる」といってびっくり。

 

 

83キロあった・・・。身長は173cm・・・。

 

 

体組成計では、自重を支えるだけの筋肉量もおおよそ分かり、59キロあった。

 

 

(筋肉量はあるから、ダイエットはしやすいだろう)

 

 

「カイ、これから水泳でもっと速くなるには少し体重を減らさないとな」

 

 

「そうなんだ。どうするの?」

 

 

「うん、水泳前後におにぎり1個と鶏の胸肉をたくさん食べよう」

 

 

「うんうん!とりにくだいすき!」

 

 

「でも、晩ご飯はおかずだけになるよ」

 

 

「え~!!ごはん食べられないの?いつまで?」

 

 

「そうだなぁ。70キロ切るまで」

 

 

「・・・。やってみる」

 

 

こうして、青年期の「脂肪と筋肉入れ替えダイエット」が始まった。

 

 

併せて、スイミングスクールのコーチと話し合って「アスリート」まで成長できるかをうかがった。答えは「素質はあると思います」というご意見だったので、本格的に開始した。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

一旦、時を巻き戻す。

 

 

息子は小さい時から鉄道と水が大好きだった。9歳から水泳を「スペシャルオリンピックス」で習い始めた。

 

 

中学に入学して水泳部に所属。14歳(2012年)の時、岐阜国体(第12回全国障害者スポーツ大会)に出させていただいていた。

 

 

結果は50m自由形5位、50m背泳ぎ6位。本人は納得がいかなかったようだ。

 

 

そして5年後の19歳(2017年)、愛媛国体(第17回全国障害者スポーツ大会)に出場し、50m背泳ぎで2位に食い込んだ。開催時期は2017年10月28日(土曜日)~10月30日(月曜日)。ということは、「ラーメン店で働いていた時」になる。有給休暇を使わせていただいての参加だった。繰り返すが本当に良い職場だった。

 

 

そして、まだ「ぷよぷよお腹」の頃だ。

 

 

これはセンスではなく、単に「好きだから」。仕事が休みの日には自主練で1日かけて15キロほど泳いでいた。

 

 

好きこそものの上手なれ

 

 

ここに、これから創業しようと思うきっかけがある。

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

全国レベルでもトップしか出場できない大会がある。

 

 

それが、「ジャパンパラ」と「日本パラ」である。

 

 

この2大会に出場できなければパラリンピックの道はない。

 

 

ジャパンパラ開催は2018年9月、つまり準備期間は半年弱。出場できるのか?

 

 

ここで、息子の「周囲の大人たちを惹きつける何か」が発動する。

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛

障がいを知る4 息子の場合2

「もううちで続けるのは難しくなった・・・」。社長からの諭旨解雇宣言だった。

 

 

「3月末でどうでしょう?」

 

 

考え抜かれてのご決断であろうと瞬間的に察知した私は、「わかりました。1年間お世話になりました」と一言お伝えしその場を辞した。

 

 

帰路の車の中で息子は何かを感じ取ったらしく、「おとうさん、ラーメンのおしごとやめなきゃいけないの?えぇっ!イヤだな~、ラーメンのおしごとすきなのに~」

 

 

雨の日も風の日も自転車で片道20分掛けて週5回。てんかん発作以外、一日も休まずに出勤していた頃。「きょうもまかないでラーメンをオオモリにしてもらうんだ!」とはしゃいでいた顔はとても嬉しそうだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「カイ、お父さん考えたんだけどさ、水泳をきっちりやってみないか?どうせ頑張るならパラリンピックを目指そうじゃないか」

 

 

と話の矛先を変えても、「え~、ラーメンやめるのイヤだな~」とめずらしく食い下がる。

 

 

「カイ、でもこれは仕方がないことなんだよ。カイがラーメンじゃなくて水泳になったら、もっと喜んでくれる人が増えるとお父さんは思うんだ。どうだい?」

 

 

(カイがいることで迷惑が掛かるから、仕方がないとは言えなかった)

 

 

「う~ん、そっか。じゃぁすいえいがんばる」

 

 

「お~いいね~!ラーメンは他のお店も美味しいトコいっぱいあるしな!また行こう!」

 

 

「うんうん!ラーメンおいしい!たべにいこういこう!」

 

 

(ホッ。単純でかわいいヤツ。でも何とか自信を付けてもらわないとな・・・)

 

 

食べること、日本の鉄道、水泳が好きで、さらに最近はバーチャルタレントKizuna AI(キズナアイ)もお気に入りだ。

 

 

とにかく息子には、「好きなことで楽しく」過ごしてもらいたい。それで何かの結果が出ればなおさら嬉しい。

 

 

ここから、息子が16キロの過酷な減量に挑んでいくことになる。続きは明日。

 

 

株式会社チームのちから
代表取締役 植竹 剛